京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:315380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2019.06.07 ツマグロヒョウモン

画像1
画像2
北校舎の2階にある『しぜんだいすきコーナー』

今日通りかかると,担当の先生たちが新しい生き物が連れてきていました。



「これ何ですか?」「ツマグロヒョウモンの幼虫だよ。触ってみる?」「うん。」

「どんな感じがする?」「可愛い!」


自然を楽しむ素敵な姿が見られました。

2019.06.07 お面を飾ったよ

画像1
画像2
画像3
今日はあおぞら公園で作ったお面をお店のように飾りました。

お面を引っ掛けるところにキャラクターの名前を書きます。
「僕カタカナの『ゼ』書けるようになったよ。」「『アイアンマン』ってここに書いてあるのが分かったよ!」


一人一人の力を発揮して協力し合い,一日でお面の壁が完成しました。

2019.06.06 前回り下りができたよ

画像1
昨年まで『布団干し』が出来なかった4年生児童。

今年は『ツバメ』の練習から始めました。


周りの4年生たちの応援もあり,少しずつ体を倒していくことができるようになり,『布団干し』,そして『前回り下り』までできるようになりました。


できた達成感からか,「鉄棒もう終わり?」と残念そうにする姿が見られました。

2019.06.06 あおぞら公園「キャタピラー」

画像1
あおぞら公園4つ目の遊具「キャタピラー」が完成しました。

さっそく体育館で「キャタピラーリレー」。

みんなで順番を守って,楽しく競争することができました。

2019.06.04 音楽の後の休み時間

画像1
「ピーピーピピー♪」


休み時間に心地よい音楽が流れてきました。

教室後ろに行ってみると,まだ学習していないリコーダーを使って,歌に合わせて演奏していました。


音程は一種類だけでしたが,上手にリズムを取れていました。

2019.06.04 日直当番

画像1
この2ヶ月,あおぞらクラスの日直は4年生のリーダーさんが行っていました。

1年生も入学して随分慣れてきたので,今月からは日直当番にも挑戦しています。


また少しずつできることが増えてきました!

2019.06.03 魚釣り

画像1
画像2
今日はあおぞら公園作りの魚釣りコーナーが完成しました。

「あ!今日は魚釣りの池作る日じゃない?」「え!?じゃあ魚釣りやるの?」


そうです。今まで頑張ってきたのは,今日この日の為です。


さっそく自前の釣り竿をもってフィッシング!

「やったあ,虹色のエビが釣れた!」「サメいるかな?釣りたいなあ。」

これから雨が降った日の休み時間が楽しみになりました。

2019.05.30 オリジナルの魚たち

今日も魚作り。

しかし,昨日とは少し違います。

「今日は図鑑の通りに色塗りしなくてもいいです!自分が見たい色に塗りましょう!」

「え!レッドヘッドハンマーシャークにしていいの?」「レインボーなアンコウにする!」「見て見て!ナマズ!!」

子どもたちは,思い思いの色で魚たちを作りました。


さて,今度はいよいよ画用紙を切っていきます。完成が近づいてきたぞー!!
画像1
画像2

2019.05.30 調べ学習

画像1
画像2
昨日に引き続き,自分の好きな生き物調べ。

今日は慣れてきたこともあって,一人で3〜5種類の生き物について調べることができました。

「もっと早く調べられるようになりたい!」

今度はタイピングに興味をもってきた子どもたち。


明日は調べ学習を中断して,タイピング練習をすることに決めました。

一日でPCの立ち上げとシャットダウンをマスターした子どもたち。きっとすぐにPCを使った調べ学習もできるようになると思います。

2019.05.29 野菜を植えました。

画像1
画像2
画像3
畑に植える野菜の苗が届き,今日はさっそく苗を植えました。

「僕はきゅうり担当ですよ。」「オクラの人」「はーい!」

なんせ野菜が届くまでに,畑にさす看板まで作って待っていた子どもたち。

植えに行くのが楽しみで楽しみで仕方ありません。


今日は全員が丁寧に苗を植えました。

大きく育ちますように☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 運動会予備日
10/3 6年 救命救急入門講座
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp