京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:97
総数:317005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

土曜参観 ありがとうございました3

画像1
画像2
画像3
今日は土曜参観がありました。

子どもたちは,日頃の学習を保護者の方に見てもらうことができ,とても嬉しそうでした。


また,保護者の前だと普段と違った様子も見られて,新しい発見もありました。

2018.06.01 習字

画像1
中学年児童の書写2時間目をしました。

前回よりも力強い筆使いで,「一二」と書くことができました。

2018.05.29 初めての毛筆

画像1
画像2
中学年児童は,今日初めて毛筆の学習をしました。

筆を使って文字の太さを調節することが難しいと思っていたのですが,意外と上手に表現することができました。

最後は高学年児童に片づけを教えてもらいながら片づけをしました。

2018.05.29 気もちを込めてSing a Song!

画像1
外国語活動では,気もちを表現する単元を学習しています。


今日は選んだ気もちを表現しながら歌を歌いました。


写真は眠たい気もちを表現しながら歌っていますが,中々難しい様子でした。

今度は気もちをいろいろと変えながら歌ってみたいと思います。

2018.05.30 雨の日の交流遊び

画像1
画像2
画像3
今年度も,雨の日はあおぞら学級主催の交流遊びを行っています。

今日はあおぞら教室でのボーリング大会

「やったー!!」「頑張って!!あと2つ!!」など,学年を越えて大盛り上がりでした。


そしてとても素晴らしいのは切り替えの早さ。

チャイムが鳴った瞬間,教室に来ていた全員で片づけをして,こちらを向いて大きな声でお礼を言って帰っていきました。


思わず「礼儀正しい皆さん,またのお越しをお待ちしています!」と返してしまいました。


あおぞら学級の児童たちも「楽しかった〜」と満足していました。

2018.05.29 おてがみ

画像1画像2
あおぞら学級の国語では物語「おてがみ」を学習しています。

今日は句点読みをしました。

紙コップで作った順番コーンを回しながら,3人で回し読みしました。

2018.05.28 リーディングタイム用の本を借りてきました。

画像1
あおぞら学級には学級文庫がほとんどないので,リーディングタイム用の本を図書館へ借りに行きます。

今回も20冊の本を選びました。


「重たいねぇ」と話していた時に,低学年児童が「全部持つ?」と聞いてくれました。

いつの間にか20冊もの本を持つことができ,力がついていることに気がつきました。

2018.05.30 鉄棒作り 〜ビス打ち〜

画像1画像2画像3
今日はとうとうビス打ち(ねじ)に挑戦しました。

初めはドライバーで締めていたのですが,「これ大変すぎる!」と大苦戦。
相当の筋力が必要なことが分かりました。


そして師匠(管理用務員さん)の所へ協力要請に行き,電動ドリルを使わせてもらうことになりました。


丁寧に補助していただき,中学年児童も高学年児童も電動ドリルを体験することができました。

中学年児童も「もっとやりたい!」と,とても積極的に活動することができました。

2018.05.30 6月カレンダー作り

画像1
画像2
画像3
6月のカレンダー作りをしました。

「枠線の色は梅雨だから,青と水色にしよう!」と色にまでこだわって作りました。


6月の行事を確認して,「今月もいろんな行事があるな。」と胸を躍らせました。

2018.05.30 いろいろな声での音読

画像1画像2画像3
今日の国語の時間は,声色を変えて音読することに挑戦しました。

中学年児童は読むことと声色を変えることを同時にすることが難しかったようで,「難しいなぁ」と話していました。

一方高学年児童は上手に「泣き声」と「宇宙人声」で音読することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp