京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:119
総数:316224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.04.14 給食おいしい!!

画像1
学校給食が始まって二日目。

今日のメインメニューはスパゲティー。子どもたちは大喜びで食べていました。

今年度は始まってまだ残菜がありません!
この調子で一年間過ごしたいです。

2017.04.13 身体計測

画像1
今年度始まって初めての身体計測。

養護教諭の先生に「今年もよろしくお願いします!」の挨拶から気もち良くスタートできました。

今年も体と心と,たくさん成長していきたいですね。

2017.04.13 生き物とのふれあおう

画像1
画像2
気温が暖かくなり,春の陽気を感じる時期になりました。

休み時間に外へ出ていると,「うさぎが見たい」というので学校のウサギ小屋へ。

暖かくなったため,うさぎも冬と比べて活発に動いている様子を見て「気もちよさそう」と子どもの声。

そのまま昨年度から飼っていたカブトムシの幼虫の様子を久しぶりにみることもできました。

今度また休み時間にゆっくり春見つけをしたい今日この頃です。

2017.04.12

画像1
画像2
4月が始まり,あおぞら学級ではさっそくカレンダー作りをしました。

役割分担をして,カレンダーの枠を作る人と行事を書き込む人に分かれます。


昨年と違って二人なので,子どもたちはとても大変!!でも,しっかり協力して大きなカレンダーができました!

今月の活動も楽しみです♪

2017.04.11 プレイルーム開放に向けて

画像1
今日の大掃除では,あおぞら教室の横にあるプレイルームを重点的に清掃しました。

昨年度はなかなかプレイルームに友だちを招待することができなかったのですが,今年は他のクラスの友だちにも使ってもらおうと思い,片付けを進めています。

雨の日限定になりますが,学校のたくさんの友だちに来てもらって一緒に遊びたいと思っています。

2017.04.11 クラス目標

画像1
今日,今年度の学級開きがありました。

まず始めにクラスの目標を決めました。


キーワードの中から自分の使いたい言葉を選び,並べることでクラスの目標を決めました。

今年のあおぞらのクラス目標は「みんな 努力 楽しい あおぞら」です。

目標に向かって頑張っていけるよう,ご協力よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp