京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:118
総数:317559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.01.26 「Please 〜 .」

画像1
26日(金)6時間目,外国語の時間にテディベア作りをしました。

「Please 〜 .」の文を使い,必要なパーツをもらってテディベアを完成させる活動でした。

高学年児童は少し照れながらテディベアのパーツを集めて,完成させることができました。


参観デーの授業で,保護者の前での活動だったこともあり,普段以上に頑張ることができました!

2018.01.26 社会を明るくする運動

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目,体育館で社会を明るくする運動の出前授業を参観しました。

劇を通して,どのように社会へ参画していくべきかを考えました。


クラスの高学年児童は5・6年児童の前で自分の考えを発表することもできました。

2018.01.26 雪の正体

画像1
画像2
画像3
25日(木)登校時に雪が積もっていたので,雪の勉強をしました。

寒い時にしか降らない雪の正体を確かめる学習です。


まずは予想をたてて,雪を集めに出かけました。

次に暖かい教室で雪が変化する様子を確認しました。


実感を伴った学習ができて,子どもたちは大喜びでした。

2018.01.24 あおぞら公園 〜的当て〜

画像1
画像2
あおぞら学級では今日から公園作りを始めました。

まず初めに作る遊具は「的当て」


今日はことばときこえのプレイルームにある的当てで遊ばせてもらいました。

とっても楽しい活動ができ,こんな的当てが教室の隣にあったら良いなぁという見通しをもつことができました。

2018.01.24 ビルとタワーをつくろう!

画像1
画像2
先週から図工で立体作品作りに取り組んでいます。

低学年児童は新聞紙,高学年児童は針金を使って作品作りをします。


初めは2人ともタワー作りを考えていたのですが,低学年児童が積極的に「駐車場!」「4階は倉庫!」とアピールがあり,ビル作りをすることにしました。

2人ともどんな作品を作っていくのか。

ご期待ください。

2018.01.23 小さな巨匠展 合同学習会1回目

今日は2〜3時間目に近隣小学校4校が集まって,小さな巨匠展へ出す合同作品を作りました。

先週の金曜日,一緒に活動した友達との再会を喜び,楽しかった思い出を作品に残す活動。

子どもたちは,みんな思い思いに作品作りを楽しみました。



今度集まるのは2月。

それまでに今度は個人作品を作って持ち寄ります。

今度の集まりが待ち遠しい様子です。

2018.01.23 身体計測

画像1
画像2
先週の金曜日にあおぞら学級の身体計測がありました。

身長体重の計測も楽しみなのですが,今日は計測の前に骨のゆがみを矯正する体操を教えてもらいました。

2018.01.18 書き初め

画像1
低学年児童は今年の書き初めを今日行いました。

「はつ日」は自分で選びました。

昨年の練習のかいあって,今日はとても上手に書くことができました。

来年から始まる本格的な書写の学習も楽しみです。

2018.01.18 紙版画

画像1
画像2
低学年児童は紙版画が完成しました。

テーマは大好きだったクリスマス。

ローラーで絵具を塗る活動が特にお気に入りでした。

完成した作品を見て「やったー!!」

高学年のお兄さんからも褒めてもらい,素敵な活動になりました。

2018.01.18 糸鋸を使って・・・

画像1
高学年児童の図工で糸鋸の学習をしています。

今回作っているものは,彼の大好きな工具です。

ペンチなど形が複雑なものもありますが,丁寧に仕上げることができました。

来週別の作品に貼り付けて完成です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp