京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:107
総数:315845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.11.08 学芸会の影絵に向けて

画像1
今日は学芸会で使う影絵を実際に動かしてみました。

部屋を真っ暗にして,ライトを点けて・・・



「わぁ!」「おぉ!」


子どもたちが思っていた以上に綺麗に映ったようでした。

授業が終わって「楽し過ぎた〜明日もやろう!!」と学芸会当日に向けて張り切っています。

今日はその影絵を少しだけ載せてみました。

学芸会当日,残りの影絵を楽しみにしてください。

2017.11.08 めくり作り

画像1
画像2
今日は学芸会当日に使う「めくり」をクラスで作りました。

今日はマジックでの色塗り担当と絵の具担当に分かれて作りました。

「虹色で作りたい」という子どもの言葉から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の虹の七色を学習し,あっという間に出来上がり!

さぁ,学芸会本番が近づいてきました!

2017.11.07 大盛り上がり!にじっこまつり

画像1画像2画像3
今日あおぞら学級の子どもたちは境谷小学校で行われたにじっこまつりに参加してきました。

天気も良く,向かう途中では紅葉を見ながらの移動となりました。


境谷小学校に到着して体育館に入ると,総勢150人ほどの参加者が。

年に何度か交流していることもあって,子どもたちはすぐに他校の友だちを発見。嬉しそうにお話している姿が見られました。

競技も盛りだくさん。たくさんの競技を通して,いろいろな学校の子たちと友だちになれました。

2017.11.07 スイセンの花が咲いた!

画像1画像2
クラスの教室で育てていたスイセン。

なかなか花が咲かないので,学校の畑の横にお引っ越し。

すると翌日大きな花が咲いていました。

子どもたちも見事に咲いた花に大満足です!

2017.11.07 お買い物に向けて

画像1
画像2
画像3
今週金曜日のパーティーに向けて,お買い物学習の練習を行いました。


クラスの低学年の子はぴったり代金を用意すること。
高学年の子は見積りで代金を用意する勉強をしました。

お買いもの当日は緊張しながらも,代金を払ってお買いものをすることができました。

残すはパーティー当日のクッキングのみ!楽しみです。

2017.11.7 招待状渡し

画像1
今週金曜日にあおぞら学級はサツマイモ・ラッカセイパーティーをします。

そのため,クラスの子たちはいろいろな先生たちに招待状を渡して回りました。


当日が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 竹の里小学校研究発表会
2/13 新1年生入学保護者説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp