京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:27
総数:317252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.04.24 交流体育 てつぼうであそぼう

画像1
画像2
画像3
2年生の交流体育ではてつぼうあそびが始まりました。

今まで鉄棒を使って運動することがなかったので,初めての鉄棒運動となりました。

今日は一瞬足を離してぶら下がることができました!今度はみんなに交じって1秒ぶら下がれるよう頑張りたいです。

2017.04.24 交流家庭科 わが家にズームイン!

画像1
今年度から始まった交流授業家庭科。

最初の単元は家庭での仕事について考える学習のようです。

「家での仕事はどんなものがありますか?」という質問に対して,「食器洗いとごみ捨てと,掃除機は僕も手伝ったな!」と家での仕事の様子を思い返していました。

2017.04.24 お箸の使い方

画像1
画像2
今日,低学年の子は日生の時間にお箸を使って,ご飯に見立てた紙粘土を掴む練習をしました。

今日までに何回か練習をして,上手につまめるようになってきたので,今日は時間制限をつけて挑戦してみました。

時間が減っていく様子を気にしながら,お箸で上手にご飯を横の入れ物へ移すことができました。

2017.04.24 47都道府県を調べていこう

画像1
社会の勉強で都道府県について学習しています。

「昨年学習していた京都の他にどんなところへ行ったことある?」と尋ねると「大阪と奈良と滋賀と名古屋と福山と・・・」

県庁所在地や都市名も混ざっていますが,いろんな場所の名前を知っていました。


今は地図帳や学習ソフトを使って,地図上ではどんなところにあるのかを調べています。

一度訪れたことがある場所はとてもよく覚えており,「あれ?奈良って京都のお隣だ!」など、改めて発見することも多かったです。

2017.04.21 よく見て

画像1
図工の絵画では,自分の好きな木を選んで描いています。

高学年の子のめあては「よく見て描こう」です。

1時間いっぱい使って丁寧に木を描く様子が見られました。

素敵な作品ができそうです。

2017.04.21 絵本

画像1
今日図書館で自分の好きな本を読みました。

低学年の子は始めて自分で最後まで本を読むことができました。


これからも自分から好きな本をたくさん探せるようになると嬉しいです。

2017.04.20 明日予定を自分で

画像1
今年に入ってあおぞら学級は明日の予定を自分たちで書く活動を始めています。

始めはどこをどう書くのか迷っていた子どもたちですが,最近は慣れてスラスラ書くことができるようになってきました。

最近では難しい漢字にふりがなを書こうとしたら,「もう読めるよ」と言われるようになりました。

継続は力なり。改めて子どもたちに教えてもらうことも多いです。

2017.04.20 今年1年よろしくお願いします!

画像1
画像2
生活単元学習で「学校の先生たちに自己紹介をしに行こう!」という取り組みをしていました。

低学年の子は,始めはなかなか自己紹介の言葉が覚えられなかったのですが,少しずつ文字を隠して言えるように練習してきました。

本番では,とうとう言葉を見ないで自己紹介することができました。

また,高学年の子は英語での自己紹介に挑戦しました!

結果は大成功!!いろんな先生たちにすごいと褒めてもらえました。

2017.04.20 生活リズム調べ

画像1
今週1週間は生活リズム調べ週間です。

毎朝家での生活の様子を振り返っています。

振り返りの中で,「今日は早く起きれたなあ。」「食べたいけれど,朝だから,朝ごはんが食べにくいんだよなあ。」といった声が聞こえました。

こういう機会がないとなかなか自分の生活を振り返ることはないので,自分の生活を見直す良い機会となりました。

2017.04.20 おもしろい木を探して

画像1
画像2
画像3
図工の絵画作品のテーマとなる木を校庭に探しに行きました。

普通の木を描いても面白くないので,どんなおもしろい木があるのか探検です!

その中で,「同じ桜でも色が違う!」とか「タンポポの上にテントウムシがいた!」といろんな発見がありました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 クラブ活動
4/25 家庭訪問1日目
4/26 家庭訪問 2日目
4/27 修学旅行 1日目
4/28 修学旅行 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp