京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:97
総数:316443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 引染体験 パート3

 伝統文化を体験した後は,必ずはがき新聞にまとめています。引染体験が終わった後も,疑問に思ったことや聞きたいことをインタビューに行く姿も見られました。「引染職人を続けてきて,今まで1番うれしかったこと,そして1番難しかったことはなんですか?」など,様々な質問をし,丁寧に応えていただいていました。インタビューが終わった後の子どもたちの満足そうな顔が印象的でした。
 伝統文化は受け継いでいくことが大切です。今回,とても貴重な体験ができた6年生は,まずは身近な人に「引染」について伝えていってほしいと思います。
画像1
画像2

6年 引染体験 パート2

 引染についてたくさん学んだ後は,いよいよ体験です!はけの動かし方や色のバランスなどを考えながらいろいろと工夫をし,個性あふれる作品が完成していました。1人ずつ職人の方々もついてくださっていたので,子どもたちも悩んだり分からないことがあったりしたときはすぐに聞き,アドバイスをもらいながら進めていました。温かい見守り,そして丁寧なアドバイスには感謝しかありません!!
画像1
画像2
画像3

6年 引染体験 パート1

 総合的な学習の時間に伝統文化の1つ,引染について学習しました。引染とはどういうものなのか,そして,着物の種類や色目などについても詳しく教えていただきました。初めて知ることばかりで,子どもたちは目を輝かせながら話を聞き,疑問に思ったことはすぐに質問している姿がみられました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp