京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:53
総数:316144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 似てるかな!?

 図工の学習で版画をしています。今回のテーマは「12歳のわたしたち」です。版に描かれた自分を,彫刻刀で丁寧に彫っています。どんな自分になるでしょうか。完成が楽しみです。
画像1
画像2

6年 パフォーマンスチャレンジに向けて・・・

画像1
 外国語で,自分たちの住んでいるまち「京都」のよさについて考え,伝える学習をしています。明日はALTの先生に発表するパフォーマンスチャレンジの日です。明日に向けて,グループに分かれて練習をしました。身振り手振りをつけたり,絵を出したりとより伝わるようにそれぞれのグループが工夫をしています。京都のよさがたくさん伝わるように頑張りましょう!
画像2

6年 マット運動

 体育の学習でマット運動をしています。まずは,今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦しました。久しぶりのマット運動で,最初は苦戦している子どももいましたが,ポイントを確認しながらやっていくうちに,感覚を取り戻していました。次に,少しがんばれば出来そうな技に挑戦しました。「もっと,手でマットを強くおしてさ・・・」など,アドバイスをし合いながら頑張っていました。
画像1
画像2

6年 ポスターセッション!

 修学旅行で体験したことや学んだことについて,5年生にポスターセッションで伝えました。5年生が来年,楽しむことができるように,いろいろなコーナーに分かれてそれぞれ大切なポイントを,クイズや動画,劇など様々な工夫をしながら伝えることができました。学習が終わったあと,5年生からは「早く修学旅行に行きたくなってきた!教えてもらったことを私たちもやってみたい!」や「自分たちが6年生になった時に,こういう風に次の5年生に伝えたいな・・・」などのつぶやきが聞こえてきました。昨年,6年生にやってもらったことを今度は自分たちが5年生にし,5年生がきっと来年,また次の5年生に伝え・・・6年の姿からあこがれをもち,学びがつながっていく素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり遊び

画像1
 青空のもと,月に1回のたてわり遊びが行われました。回を重ねごとに,進行もどんどんスムーズになっていっています。下級生も慣れてきたぶん,どんどん意見を言ってきてくれます。意見がわれた時も「どうしよう・・・」と頭を抱えながらも,どちらも納得ができるような意見を提案することもできていました。うまくいって満足そうに教室に帰ってくる子もいれば,なかなかうまくいかず困った顔で帰ってくる子もいます。がんばれ,6年生!がんばれ,竹の里のリーダー!!
画像2

6年 素敵なプレゼント!

画像1
 今日の6時間目はクラブ活動でした。それぞれのクラブに分かれて,全力で活動している子どもたち。6時間目が終わり,子どもたちが教室にもどって来たときのことでした。「先生,目をつぶってください!」と教室の入り口から子どもたちの声がします。おそるおそるめをつぶっていると,「はい!プレゼントです!」と,「6−1」と書かれた素敵な焼き物プレートが!!陶芸クラブの子どもたちが,作ってくれたのです。さまざまな工夫と愛がたっぷりとつまったこのプレート。どこに飾ろうか考えるだけでワクワクしてきます。素敵なプレゼントを本当にありがとう!!

6年 自分たちで創り上げる!

画像1
 音楽発表会では,合奏だけではなくグループに分かれてボディーパーカッションも行います。それぞれどのグループも自分たちで考え,話し合い,やってみて,また話し合って・・・を繰り返し,よりよくなるように頑張っています。本番まであと少しですが,最後の最後まで粘り強く創り上げてほしいと思います。
画像2

6年 これで朝食もばっちり!

 家庭科の学習でスクランブルエッグと青菜の油炒めを作る調理実習を行いました。青菜は長く炒めると水分が出てくるから,強火で短時間でいためたり,とろとろしたスクランブルエッグが好きだから,炒める時間は短くしたりと自分なりに工夫をしながら調理していました。おうちでもやっているのか,5年生からの学習の積み重ねのおかげか,あまりの手際の良さに驚かされました。ぜひ,おうちでも作って,家族のみんなに食べてもらってみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会に向けて

 2学期は行事や体験学習がたくさんの6年生!楽しさもたくさんですが,その分,大忙しです。でも,すべてを全力で取り組み,やり遂げるのが6年生!!今は,学習発表会に向けて毎日,全力です。「時間がないのではなく,時間はつくるもの」「できないのではなくて,どうしたらできるのかを考える」「自分ができればいいのではなく,みんなができるようする」など,様々な合言葉を常に意識して,頑張っています。本番まであと少し。ラストスパートだ!!
画像1
画像2
画像3

6年 待ってました!

画像1
 総合的な学習の時間で伝統文化について学習している6年生の子どもたち。先日,体験させていただいた「引染」の作品が完成しました。子どもたちが染めたものを1枚1枚丁寧に仕上げてくださり,さらにスカーフなど他にもどんなものが染めることができるか,どんな染め方があるかなど,詳しく教えていただきました。
 子どもたちはいただいた自分のオリジナル作品を何度も何度もうれしそうに眺めたいました。貴重な体験をさせていただき,そしていろいろなことを教えていただき,本当にありがとうございました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp