京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:119
総数:316309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 漢字クイズ!!

突然ですが・・・先生からの漢字クイズです!!
さて,□の中に入る漢字は何でしょう??
ヒントは6年生で習う漢字です。
自主学習でいろいろ作ってみるのもいいですね。
画像1

6年 今日は少し寒いですね・・・

 おはようございます!
 暖かい日が続いていましたが,今日は空もどんよりしていて,少し寒いですね。体調は崩していませんか?毎日,課題に全力で取り組んでいますか?もちろん,丁寧な字で書いていますよね!?
 今週は個人懇談会があり,みんなで大掃除した教室でおうちの方とお話をしています。みなさんの休校中のエピソードにたくさん笑わせてもらっています!!
 早く会いたいです!早く一緒に学習がしたいです!早くみんなでおなかを抱えて笑い合いたいです!!おうちの方からみんなの様子をお聞きするたびに,そんな気持ちがどんどん大きくなっています。
 今日も1日,がんばりましょうね!!
画像1
画像2
画像3

6年 ご協力ありがとうございました!

画像1
 家庭訪問のご協力,ありがとうございました。子どもたちの元気な顔を見ることができ,安心しました。まだまだ休校は続きますが,引き続き,課題をがんばってもらいたいと思います。
 課題が終わったら,読書の時間もたっぷりとるようにしましょうね。休校前に図書館で借りた本はもう読みましたか?読み終わったら,読書ノートへの記録もお忘れなく!
 
画像2

6年 いいお天気ですね!

 昨日は大雨でどんよりしていましたが,今日はいい天気ですね。空が透き通るような青色でとてもきれいですよ。ぜひ見上げてみてくださいね。
 さて,課題は進んでいますか?16日に宿題交換に行きます。漢字学習ノート・理科プリント・算数プリント・社会ノート・自主学習ノートの5点を預かり,新しい課題を渡します。まだまだ臨時休校は続きますが,今できることを全力でがんばりましょうね!
 みなさんが掃除してくれた体育館は今も床が輝いています!最高学年としての最初の仕事もばっちりでしたよ!!
画像1
画像2
画像3

6年 体を動かすって最高!

画像1
 久しぶりの中間休み,天気にも恵まれ,思い切り体を動かすことができました。子どもたちの表情が生き生きしていて,輝いていました。早く,当たり前の日常を送ることができる日がくることを願うばかりです。
画像2

6年 進んで動きます!

 早速,入学式の準備のお手伝いをしました。きれいに咲いたチューリップを体育館に運びました。これからも全校のために進んで行動していってほしいと思います。
画像1
画像2

6年生スタート!!

 「おはよう!」「元気だった?」「久しぶり!」など,久しぶりに元気な子どもたちの声が教室に響き渡った素敵な朝でした。始業式が始まると,気持ちを切り替え,最高学年として全校の見本となるような態度で参加することができていました。さぁ,お楽しみの担任発表・・・さまざまなしかけや演技にドキドキしながら,いろいろな表情や反応を見せてくれました。また一緒に1年過ごすことができること,大変うれしく感じています。さぁ,6年生の始まりです!!
今年度もいろいろなことに,Let's try!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 フッ化物洗口
5年 認知症サポーター養成講座
1/25 クラブ活動
1/26 マラソン大会
1/27 マラソン大会予備日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp