京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:53
総数:316075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観、たくさんのご参加ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

準備しています

 卒業式に向けての準備が始まりました。いつもなら,前日に5年生と教職員が準備していますが,今年は教職員で準備しました。
 卒業授与式の会場が出来上がりそうです。子ども達26名の晴れ晴れしい姿をこの会場でみられることを想像している担任です。
画像1
画像2
画像3

間もなくです!

 『卒業まであと2日』

 「すごく元気にしていますよ。」
こんな嬉しい声が保護者の方から届きました。これを聞いて,ほっとしている担任です。
 竹の里小学校では,赤紫色のモクレンが花を咲かせようとしています。卒業式の頃には満開になっていることが多いのですが,今年はどうでしょうか。
 6年1組のみなさんが,今日も元気で過ごしていることを願っています。
画像1

もうすぐです!

 『卒業まであと3日』

 6年1組のみなさん,元気にしていますか。先日届いたミッションはどうですか。進んでいますか。がんばってクリアできるようにしてくださいね。
 よい天気になると気分も明るくなりますね。どんな一日になったのかと想像している担任です。
 いつも元気でいてくださいね!!
画像1

プレイバック パート17

 今年度最後のたてわり活動がありました。この日は,児童朝会から始まり,たてわり給食,そしてたてわり遊びへと続きました。
 回を重ねるごとに仲よくなっている様子がうかがえます。低学年に優しく,でも一緒に楽しんでいる6年生。
 頼りになるお兄さん,お姉さんになれたのではないでしょうか!
画像1
画像2
画像3

プレイバック バック16

 卒業証書授与式での「門出の言葉」を考えました。6年間を振り返るといろいろなことが思い出されました。
 1年生から順に振り返ってみました。入学したこと,ランドセルで登校したことなど思い出がよみがえってきます。特に,宿泊学習のことは心に残っていたようでした。
「4年生のみさきの家でおじさんいたな。」「そうやった!」
この話題はとっても盛り上がりました。宿泊学習におじさんとは何のことだろうと不思議に思っていた担任は置いてけぼり。真相は,「かご漁」の活動で新種オジサンを発見したとのことでした。
 そして,6年生。様々なことがどんどん思い出されます。学習,生活,行事など振り返るといろんなことがあった1年。最後に自分でまとめている時には,脳裏に様々なことが浮かんだでしょうね。
 子ども達がまとめてくれた文から「門出の言葉」が出来上がりました。これを披露する日がないことがさみしく感じている担任です。

画像1
画像2
画像3

プレイバック パート15

画像1
画像2
画像3
 「12年後のわたし」では,アイディア図を基にして作っていきました。人間型の骨組をいろいろ動かしながらポーズを決めます。細かい部分はペンチを使うなどして骨組みが完成。次は紙粘土で肉付けします。そして,色を付けると「未来の自分」の出来上がりです。そこに,周りの様子や背景を加えました。
 12年後どんな自分になっているでしょうか。

プレイバック パート14

 図工科・総合的な学習で「12年後のわたし」に取り組みました。将来どんな自分でいたいかを考えてそれを形に表してます。アイディア図を考えている時の子ども達は,真剣でした。頭の中に自分の未来を描いているのでようね。
画像1
画像2
画像3

プレイバック パート13

 3学期の食の学習では,「主食を中心とした食事」について学習しました。主食(ごはん)を摂取しながらバランスよく食事をするために栄養素から考えたり,自分の体に合ったご飯の量を計算したりして成長期の主食の大切さを知ることができました。
 給食時間には,「ハッピーキャロット」(給食週間の取組)が誰のおかずに入っているかと大騒ぎの様子がありました。
画像1
画像2
画像3

寒い日でした

画像1
 『卒業まであと4日』

 朝,西山が白くなっていました。昨夜は,冷え込んだようです。寒い上に,雨まで降った月曜日。みなさん,どんな一日でしたか。
 今日は,みなさんへ大切なお届け物をしました。よく読んでおいてくださいね!
 今日も元気で過ごしていることを願っています!!明日は,晴れるとよいですね。

プレイバック パート12

 「豆まきをします。」
節分にちなんで,あしあと係が中心となって計画を立てた「豆まき」。係が考えた豆まきのルールで始まりましたが,時間が経つと,いろんな子どもが鬼となり,豆をまいたり,まかれたりしていました。大騒ぎで汗だくになった昼休み。とっても楽しい時間となりました。
 この時間がもてたのは,係の子ども達が事前に計画をしてくれたからです。雑紙を小さくちぎって豆を作ったり,ルールを考えたりと時間を作って活動していました。クラスが楽しくなるように考えてくれたことが楽しい時間へとつながりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp