京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:119
総数:313578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

版から広がる世界

画像1画像2
図画工作では,「版から広がる世界」の学習を進めています。
今年度の木版画は,裏彩色という技法を使って作品を製作します。

題材は「宮沢賢治の世界」。『やまなし』や『注文の多い料理店』といった宮沢賢治さんの作品の中から,お気に入りの1場面を版に表します。

今日は,アイデアスケッチを板に写し,彫刻刀で彫り始めました。
1年ぶりの彫刻刀に,少し緊張気味の子どもたちでした!

ムラサキキャベツ,7変化!

画像1画像2画像3
理科では「水よう液の性質」の学習を進めています。

今回の実験は,ムラサキキャベツを使って水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどの性質であるかを調べるというものです。

まず,ムラサキキャベツを揉んで汁を出します。
そして,酢や石灰水といった水溶液にその汁を入れてみると…
水溶液が赤や黄色,緑やピンクなど,色鮮やかに変化しました!

子どもたちは科学者にでもなったつもりで実験を楽しんでいました♪

ハードル走!

画像1画像2
体育では「ハードル走」の学習に入りました。

1回目の今日は,インターバル(ハードルとハードルの間隔)の違う4つのコースを走り,自分の歩幅に合った跳びやすいコースを見つけるということをしました。

子どもたちにとっては1年ぶりのハードル走!秋晴れの下,たくさん跳んで走って運動しました。

京都市学童大音楽会♪

画像1
11月11日(土)に,京都コンサートホールで行われた「京都市学童大音楽会」に6年生の12名の児童が参加しました。

初めは,とても大きなホールに12人の声がどこまで響くのか心配と不安で
緊張感いっぱいの子どもたちでしたが,いざ自分たちの番となれば,
今までの練習の成果を思う存分に発揮して,堂々と歌うことができました!

少人数とは思えないくらい響きのある歌声がホールいっぱいに広がりました。
大きな舞台をやり遂げたという経験を,次は学芸会でも生かしてほしいと思います。

6年 理科 リトマス紙を使って区別しよう!

画像1
画像2
「水よう液の性質」の学習で、今日は、リトマス紙を使って実験をしました。食塩水や水酸化ナトリウム、塩酸、炭酸水・・・などたくさんの水溶液の性質を調べました。リトマス紙の色の変化に感動していた子ども達!酸性・中性・アルカリ性に仲間分けし、結果を表にまとめることができました。

明日は学童大音楽会!

いよいよ明日,京都市学童大音楽会に出演します。

12人での合唱ということで,人数は少ないですが,
練習の成果を発揮できるように頑張ります!
画像1

調理実習!

画像1画像2画像3
3・4時間目に,6年生になって初めての調理実習を行いました。

5年生では「ゆでる」調理を行いましたが,6年生では「いためる」調理を行います。
油がはねないように,野菜を焦がさないように気をつけています。

とても手際のよい子どもたちにびっくり!
分担した役割以外にも進んで取り組み,準備から片付けまで大変スムーズに活動できました。

6年生 1500m走

画像1
画像2
大文字駅伝予選会まであと少し!6年生は体育の授業でもがんばって走っています。自分なりのペース配分などもつかめてきたようで、タイムもあがってきています。自分の限界を超えようと全力で走っている姿、とても素敵です!!

6年 身の回りの水溶液を区別しよう!

画像1
画像2
画像3
6年生は今、理科で水溶液の性質について学習しています。今日は、食塩水や炭酸水、酢、塩酸、水酸化ナトリウムの5つの水溶液を区別する方法について考えました。薬品の扱い方や注意すべきことなどをしっかり守り、安全に進めることができました。
 また、洗剤やシャンプーなど身近な水溶液にも「酸性・中性・アルカリ性」の液性が明記されていることを知り、「今まで知らなかった!」や「こんな所に書いてあるんや!」など、みんな驚いていました。
 来週はリトマス紙を使って、いろいろな水溶液の性質を調べていきます!!

スポーツと栄養!

画像1画像2
今日はランチルームにて,栄養教諭による食の指導がありました。

テーマは「スポーツと栄養」。バランスよく栄養を取ることで,運動時のコンディションを高められるということを学びました。

大文字駅伝予選会に向けて練習を頑張っている6年生!走るだけでなく,毎日しっかりと食事をとることも大事ですね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp