京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:119
総数:316362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 社会見学に行きました2

お弁当は横大路運動公園でいただきました。寒空の下でしたが子どもたちはみんなで食べるおいしいお弁当に舌鼓を打っていました。朝からお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会見学にいってきました。

画像1
画像2
画像3
 朝日新聞京都工場では、新聞がつくられているところを見学しました。インクのにおいや機械の音など作っているところなど実際に感じることができました。出来立ての「今日の夕刊」もお土産でいただきとても喜んでいました。

5年 陶芸体験

地域の方にご協力いただいて陶芸体験をしました。一人一人オリジナルのマグカップを作ります。どの子も夢中になって成型していました。一度焼いてもらった後に次回は色付けをします。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 白熱!ベースボール

画像1画像2
体育でベースボールをしています。数を重ねるうちに打ち方や狙う方向を考えながら打つなど戦術も工夫できるようになってきました。寒さに負けずがんばっています!

5年 学習発表会 “5STAR〜心を一つに〜”

学習発表会の参観ありがとうございました。
2つの音のハーモニーで奏でる合唱,力強い合奏をお楽しみいただけたでしょうか。これからも5年生は一丸となって突き進みます!
画像1
画像2

【5年】アートカードを使って

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、アート・カードを使った「鑑賞」の学習をしました。

 最初は「キーワードゲーム」をしました。「楽しい」「未来」「さわやか」など提示されたキーワードに一番近い作品を選びその理由を交流します。同じカードを選んでも理由が違ったり、全然違うカードを選んでいたり、たくさんの発見があって大盛り上がりでした。

 次の時間にはお気に入りの1枚を選んで、そのカードの感想を書きました。「色」「形」「バランス」「技法」など、鑑賞するときのポイントを意識しながら仕上げていました。

 今回の学習で学んだことを、今後の鑑賞の学習にもつなげてほしいです。

5年 よりよい学校生活のために

画像1
国語科では話し合いの学習を行っています。よりよい学校生活のためにクラスで決めた議題に沿って話し合いを行いました。自分の立場を明確にしながら、互いの考えの共通点や異なる点を見付けながら意見をまとめることができました。

5年 体育参観

5年生は100メートル走、リレーを行いました。どのチームも華麗なバトンパスで練習を始めたときよりも大幅にタイムを縮めることができました。
たくさんのご声援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【5年】言葉から思いを広げて2組ver

 図画工作科では「言葉から思いを広げて」の学習を進めています。

 2組では、「発明家になった女の子 マッティ」というお話を読みました。

 幼い頃から、人の役に立つものを発明するのが大好きだったマッティ。2年かけて新しい製袋機を発明し、特許を申請したところ、アイディアが他の人に盗まれていたことが判明して…。19世紀末のアメリカで活躍した女性発明家の伝記絵本。
 
 マッティの生き方や考え方から子どもたちはどんな場面が心に残ったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【5年】言葉から思いを広げて1組ver

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では「言葉から思いを広げて」の学習を進めています。

 1組では、「ジャンプして、雪をつかめ!」というお話を読みました。

 五年生の三学期、家の都合で、東京から母親の実家がある青森県に引っ越してきた唯志。雪はすさまじく、おまけにトイレは汲み取り式だ。新しい環境にとまどいながらも、母親の友だちや学校のクラスメイトとの交流を通して唯志の気持ちも大きく揺れ動きながら変化をしていく…。

 子どもたちはどんな場面が心に残ったのでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp