京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:102
総数:313677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 学習発表会に向けて

画像1
 休み時間,多目的ホールや音楽室からリコーダーや鍵盤ハーモニカの音が聴こえてきます。子どもたちが集まって,合奏の練習をしているのです。「ここのリズムってどうすればいいの?」「シのフラットって,どうふくのだった?」など,友達と話し合いながら頑張っています。頑張れ,TEAM5年!!
画像2

【5年生】どのように溶かせばいいだろう

画像1画像2
コーヒーシュガーの溶け方を観察しました。

溶けていく様子をよく観察し、「水溶液」とはなにかを知りました。

これからスタートする実験が楽しみですね!

【5年生】ものの溶け方

画像1画像2画像3
理科は新しい単元にはいりました。
「ものの溶け方」です。

食塩やミョウバンを水に入れると、どうなるのか

大きなメスシリンダーを真剣に観察する姿が見られました。

【5年生】よりよい学校生活のために

画像1画像2
よりよい学校生活のためにの単元で話し合いをしました。

議題は「ベル着を全校ができるようにするにはどうしたらよいか」です。
「ベル着週間をつくって、みんなに行動してもらう」
「一人ひとり声を掛け合って行動する」
「高学年がお手本を率先して見せる」などの意見が出て、
話しをまとめる条件を決め、話し合うことができました。

【5年生】工夫して面積を求める

画像1画像2
算数では新しい単元に入りました。

直角三角形の面積をこれまで学習した形にして面積を求めました。


交流しながら考えを広げている姿がたくさん見られました!

【5年生】He can〜.I can〜.先生紹介

画像1画像2
外国語はUnit5、最後の時間です。

今回は事前にインタビューをした内容をもとに先生のできること紹介をしました。

先生の意外なできることを知り、おどろきがあったり、自分のできることを紹介したりして

すてきな発表の時間になりました。

Can you〜?を使って質問しながら発表している人もいました★

5年 物語からのメッセージ

画像1
 国語科で,物語の全体像をとらえる学習をしました。物語「たずねびと」から感じたことや考えたことをメッセージカードにまとめる子どもたち。自分の考えや友達と話し合ったことなどがぎっしりとつまったノートを何度も読み返しながら,集中して書きまとめていました。「もう終わりか・・・。早かったな。」「たずねびとの全体像,ばっちりわかってスッキリしたあ。」といううれしいつぶやきも聞こえてきました。
画像2

5年 久しぶりのみんな遊び!

画像1
 2学期に入り,また新たな係活動が動き始めました。そんな中,体育参観に向けての取り組みなどでなかなかできなかったみんな遊びがようやく今日,できました。遊び係が作ってくれた「遊びくじびき」で遊びを決め,運動場で「ドッチボール」をしました。最後はフリスビーやソフトボールも混ぜ,大盛り上がり。楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
画像2

【5年生】算数 図を使って考えよう

画像1画像2画像3
算数科では、「図を使って考えよう」の学習をしています。

今日は、問題に対して自力で考えたあと、自由交流をしました。

友達のところにいって、「ここまでわかる?」などとていねいに考えを共有したり、

「いまのどういうこと?」と自分から質問するなどとても積極的に解決しようとしていました。

ノートも自分の考えがつまったノートを作れるようになってきています。

【5年生】売買契約って?

画像1
家庭科では、買い物にかかわる学習をしています。

今日は、売買契約とはなにか。どの時点で売買契約が成立するのか。などを学びました。

実際にみんなの前で商品の売買のロールプレイングを通して学びを深めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp