京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up33
昨日:57
総数:313762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 小物を作ってみよう

 学習した手縫いのよさを生かして小物を作りました。なみ縫いやかがり縫い,ボタンのつけ方など,学習したことをすべて生かして作ることができました。お裁縫の時間がスタートして1ヵ月ですが,すぐに上手になっていく子どもたちの吸収力は素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 和み献立

 今日の給食は和み献立でした。京野菜の万願寺とうがらしの香りと,ほどよい苦みが最高でした。給食の時間,栄養教諭の筏先生が万願寺とうがらしを持って来てくれました。子どもたちは想像していたより「めちゃくちゃ大きい」と大喜びでした。
 その後,みんな味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 メダカの卵を観察してみよう

 メダカの卵を双眼実体顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡のピントを合わせたり,卵を見える位置に動かしたりすることが難しかったですが,見えた瞬間「見えた」と歓声が上がっていました。「目玉が見える。」「何かが流れているように見える。」など,しっかりと観察をし,スケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト

 新体力テストを行いました。自分の体力に関心をもち,よりよい記録を目指して頑張っていました。「ポイント10を獲得するには192センチ以上跳ばなあかん」という声も聞かれ,意欲的に,楽しみながら記録に挑戦する姿が見られました。
 明日はソフトボール投げです。自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 誕生日を伝えよう

 今日は自分の誕生日を伝えたり,誕生日に欲しいものを伝えたりしました。学習した表現を生かして,みんな頑張って伝えることができました。また,発表の様子をGIGA端末を使って撮影しました。自分の発表を記録し,今後の学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年 When is your birthday?

 今日は自分の誕生日を言ったり,友達の誕生日を訪ねたりする言い方に慣れました。自分の誕生日をかき,表にしたものを使って交流しました。
画像1
画像2

5年 かがり縫いと半返し縫い

 今日は半返し縫いとかがり縫いにチャレンジしました。前に学習した本返し縫いを思い出しながら頑張りました。初めは,半分だけ返すことの意味が難しかったようですが,分かるとスイスイと縫い進めていました。
 5年生になって始まった家庭科の学習にとても意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 オスとメスを見分けよう

 メダカのオスとメスを見分けました。オスの特徴とメスの特徴をしっかりと理解して分けていました。写真だとよく分かるのですが,実際のメダカを見ると動きがはやくて「少し分かりにくいな。」とつぶやいていました。「たまごがついている。」など,せびれとしりびれだけで判断するのではなく,しっかりと観察していました。
画像1
画像2
画像3

5年 なみ縫いと本返し縫い

 裁縫の学習も時間を重ねるごとに上手になってきました。玉止めや玉結びがスムーズになり,楽しく活動しています。今日はなみ縫いと本返し縫いを学習しました。本返し縫いは少し難しかったですが,しっかりと理解できたようでした。
画像1
画像2
画像3

5年 遠くに飛ばしたい

 先日からベースボールの学習がはじまりました。どうにかしてボールを遠くに飛ばしたいと休み時間も話をしている姿が見られました。どういう角度でバットをボールに当てたらよいかなど,自分たちで一生懸命考えていました。その話を生かしての今日の体育の授業でした。一人一人のスイングは力強く,的確にボールをとらえて前に飛ばすことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp