京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:106
総数:316633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 社会見学 パート1

 5年生は社会見学で,自動車工場と新聞社に行きました。まずは,バスに乗って「ダイハツ滋賀工場」へ!!ダイハツの歴史や自動車を作る方々の工夫や思いについて教えていただきました。その後は,工場の中に入らせていただき,間近で自動車作りの様子を見学することができました。組み立てる速さや正確さにとても驚いていた子どもたちでした。1台の自動車を完成させるために,点検項目はなんと2000個以上もあるそうです!!働いている方々の真剣な表情やお話から,たくさんのことを学んでいました。見学後の質問タイムでは,疑問に思ったことや気になったことなどをたくさん質問していました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 パート2

画像1
 ダイハツ滋賀工場では,見学に来た学校は,記念に学校名と学年,人数を大きなプレートに書くことができるのです。それを聞いた子どもたちは大喜び!!代表者を決めるために,ダイハツの方とじゃんけん大会をすることに。見事,勝利した子が,緊張しながらも丁寧な字で「令和元年 12月3日火曜日 竹の里小学校 27名」と書いてくれました。見学に来た証を残すことができ,満足そうな子どもたちでした。
画像2

5年 社会見学 パート3

画像1
 自動車工場を見学した後は,バスで横大路運動公園に移動し,昼食タイムをとりました。バスを降りるとそこは秋の世界!きれいな紅葉に囲まれて,おいしいお弁当を食べていました。食後は,秋の世界を全力で走りまわる元気な子どもたちでした。
画像2

おすすめの記事を紹介します!!

画像1
 図書委員会では今日,おすすめの新聞記事をさがし,紹介すえるために記事を読み,紹介コメントを書きました。「この記事もいいけど,こっちもいいなぁ・・・」と新聞とにらめっこしていた子どもたち。記事が決まると,今度は何度も内容を読み,「よし!」と気合いを入れて鉛筆をにぎり書き始めていました。完成が楽しみです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp