京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:52
総数:316661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

真剣です!

朝のリーディングタイム。真剣に読書をしている子どもたちの中に,新聞を読んでいる子も。今年度から,高学年の廊下に設置された「新聞コーナー」が早速,子どもたちの中で生かされています。たくさんの本や新聞とふれ合うことで,語彙を増やし,豊かな言葉で表現できる子に少しずつ近づいていければと思います。
画像1
画像2

5年 身体計測

4月12日に,今年度初めての身体計測を行いました。
1年間でさらに,身長や体重も成長していくことでしょう。
楽しみです。
画像1

これぞ高学年!係活動決め

 今日の学級活動の時間は,係活動について話し合いました。「司会や書記はどうしますか?」と聞くと,さっと手が挙がり「やります!」と立候補する子どもたち。そして,学級での話し合い活動では,それぞれがいろいろな意見を出し,自分たちだけで最後までやり遂げました。頼もしい姿に感動しながら教室の隅から見守り続ける素敵な時間でした。
 その後の各係での話し合いも協力して楽しく活動していました。積極的に活動し,より素敵なクラスにしていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

社会科スタート!

 社会科の学習が始まりました。今日は地球儀に実際に触れ,様々な気づきを出し合いました。「あっ!ここが日本だ!」や「いろいろな大きさの大陸がるな。」など,たくさんの発見がありました。最後には,世界は6つの大陸とさまざまな島でできていること,陸地より海の方が広いことなど,大切なことをしっかりおさえることができました。「今日の学習はここまでです。」と言うと「え?もう?はやい!!」という声が・・・。これから先も時間を忘れて夢中になることのできる学習を進めていきたいものです。
画像1
画像2

気持ちの良い朝!

昨年度から始まった朝のリーディングタイム。昨日「時間を守ろう」と話をしたばかりなのですが,今朝はチャイムが鳴ると,みんな一斉に読書スタート!さすが5年生です。ページをめくる音しか聞こえない,とても静かな時間でした。1日のよいスタートがきれました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 国語科研究発表会(13:30〜)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp