京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:53
総数:316154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年生にむけて・・・

 6年生の理科「植物の成長と日光の関わり」の学習の実験で,ジャガイモの葉を使います。今日は,来年度のその学習のために,畑を耕し,種イモを植えて準備をしました。無事,育ちますように・・・。
画像1

念力ふりこに挑戦!!

 5年生の理科「ふりこの動き」の学習で,ふりこの性質を利用して「念力ふりこ」を作りました。まず,長さのちがうひもに5円玉を通した念力ふりこを作りました。出来上がったら、いよいよミッションスタート!「3つのうち1つだけをゆらす!」というミッションをクリアするために,振り子のおもちゃの性質を考え,振り子の動きの規則性を協力しながら見つけていました。
 2つ目のミッションは「2秒ふりこを作ろう」です。1往復が2秒になるふりこを作るために,何度も何度もふりこの長さを変えて実験をしていました。「できた!!」という達成感に満ち溢れたうれしそうな声や「次は○秒ふりこを作ってみるぞ!」などやる気に満ち溢れた声がいろいろなところから聞こえてきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp