京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:107
総数:315780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

プレイボール!!

♪5年生♪
今日の体育の学習では「ベースボール」を行いました。チームに分かれて,キャッチボールの練習から始め,試合もやってみました。1回目ということもあり,うまくできないこともありましたが,野球をやっている子たちがアドバイスを出しながら,みんな頑張っていました。予想以上に盛り上がり,「もっとしたい!」という子たちがたくさんいました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習頑張ってきました!!

火曜日にスチューデントシティ学習に行ってきました。この日子ども達は、ひとりの社会人として,あいさつ・話し方・姿勢など大人として大切な事に気をつけながら,それぞれの仕事に取組みました。初めは緊張の表情をしてなかなか声が出せなかった子も,徐々に緊張もほぐれ大きな声で呼び込みを行ったりと,自分の仕事を頑張っていました。仕事をする子ども達の真剣な表情や姿は,社会人の大人に負けないような本当に素晴らしい姿でした。
画像1画像2画像3

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
画像3
5年生は今、理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。流れる水にはどのような働きがあるのかを調べるために、ゆるやかな坂をつくり、水を流して流れの様子や流れた後の地面の様子を観察しました。流れる速さのちがいや、土が削らる様子、積もる様子、曲がったところの内側と外側のちがいなど、たくさんの発見をすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 竹の里小学校研究発表会
2/13 新1年生入学保護者説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp