京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:50
総数:315394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

お楽しみ会

今日は、クラスのみんなでお楽しみ会をしました。お楽しみ会に向けて、子どもたちは準備を頑張っていました。当日は、クリスマスに関わるクイズをしたり、ビンゴゲーム、サメ鬼などをしました。一つ一つの出し物が終わると拍手がおこったり、「すごい楽しかった。」などの声があがったりしていました。お楽しみ会での友達との関わりを見て、成長した子ども達の姿に嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 2学期お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日まで各係でたくさん準備をしてきました。
 クイズ大会やクリスマスバスケット、かざりのプレゼント、マジックショーなどで大盛り上がりでした。
 たくさんの笑顔があふれ、2学期良いしめくくりができそうです。

総合的な学習「3年生へ発信」その3

画像1
画像2
画像3
 4年生は、3年生のクイズの正解率に驚いていました。

総合的な学習「3年生へ発信」その4

画像1
画像2
画像3
 来年、3年生に頑張ってほしいことや気を付けてほしいことが伝わりました。

総合的な学習「3年生へ発信」その2

画像1
画像2
画像3
 クイズやパラパラ漫画を取り入れるなど3年生が楽しめる工夫をたくさん入れました。

総合的な学習「3年生へ発信」その1

今日は、3年生にフジバカマを育てて分かったことなどを新聞やロイロノートを使って発信しました。
画像1
画像2
画像3

体育科「持久走記録会」 その3

終わった後は「今までで最高の記録やった。」などと話している子どもたちもいました。どの子たちも自分の目標をもち、がんばりましたので、家で話題にあげてください。
画像1
画像2
画像3

体育科「持久走記録会」 その2

自分の目標タイムに向けて、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

体育科「持久走記録会」 その1

今日は、持久走記録会がありました。応援に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

 工房学習では、半導体について学習をしました。
実際にLEDを光らせました。
「難しかったけれど、楽しい!」「正しく光った!」と大喜びでした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp