京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:119
総数:316227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年】くらしとごみ

画像1
画像2
画像3
 社会科では,「くらしとごみ」の学習に入りました。

 この日は,学校や家庭で出たごみの種類や量から一人一人が学習課題を立てました。17日には「さすてな京都」へ社会見学にの行きます。課題を解決する有意義な時間になるといいなと思います。

 ごみ調べでは,ご家庭でも協力をいただきありがとうございました。

【4年 音楽】 歌声をひびかせて

画像1
画像2
 マスクをつけたままではありますが,歌の練習を一生懸命頑張っています。「腹式呼吸」というお腹に力を入れる歌い方を教わり,息の仕方に気を付けて歌いました。
 リコーダーの練習では,久しぶりなので指使いを思い出すところから学習しています。今年はいろいろな曲をリコーダーで演奏したいですね。

【4年 体育】 20mシャトルラン

画像1
画像2
 体育館で体力テストの一つ「20mシャトルラン」を行いました。記録を伸ばしたい,頑張りたいと,意欲を高くもって臨んでいました。

 はじめは緊張していましたが,途中から緊張を感じる間もなく,一生懸命走っていました。最後の1人になると,拍手とともに「頑張れー!」という子どもたちの声が体育館に響きました。全力を出し切った1時間でしたね。

【4年】楽しんでるねー4年生。

画像1画像2画像3
 この日は暑さを感じるくらいの良いお天気でした。

 昼休み,運動場を覗いてみると…遊具で遊んだり日向ぼっこ?をしたり,一輪車にチャレンジしたり,サッカーで盛り上がったりと,子どもたちの楽しそうな笑顔が弾けていました。

 暑い夏がそこまで来ています。熱中症には気を付けて,楽しみましょう。

【4年】声を出して歌うって幸せ

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜日の音楽科の時間は中学校の先生に教えていただいています。

 この日は「花束をあなたに」を歌いました。フレーズの出だしがそろうように気を付けたり,曲の最後は音の高さが上がって終わっているので,だんだん強くなるようにしたりと大事なポイントを意識しながら歌っていました。

 昨年度は声を出して歌う機会が少なかったと思います。子どもたちは,声を出して伸び伸びと歌うことを楽しんでいます。

【4年】リードを意識して

画像1
画像2
画像3
 体育科でのリレーもこの日が2時間目。

 この日は「リードをする」ということをクラスの目標として取組ました。

 どの辺りでリードを開始すれば良いのかなどをチームでよく相談しながら練習していました。

 今日は8チーム中,6チームが最高記録を更新です!まだまだタイムは縮まりそうです。

【4年】漢字辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
 国語科では「漢字辞典の使い方」を学習しました。

 調べた漢字があるときは,「部首索引」「総画索引」「音訓索引」の3つの調べ方があること,漢字辞典にはそれぞれの漢字の意味や成り立ち,語句等が記載されていることなどが分かりました。

 調べ方が分かった子どもたちは,好きな漢字や自分の名前の漢字などを調べていました。

【4年】よく頑張っています

 理科では,「天気と気温」の学習で,晴れの日と曇りまたは雨の日の1日の気温の変化を調べ,それぞれの特徴について考えています。

 グループで協力して気温を計測したり,計測したデータを丁寧に折れ線グラフにまとめたり,そこから見えてきたことを交流したりすることで,時間によって気温は大きく変化すること,雲の量が気温の変化にも影響を与えること等が分かりました。
画像1
画像2
画像3

【4年】Let’s play cards.

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では,Let’s play cards. の学習をしています。

 この日は友だちとの交流やカードを使ったゲームを通して,楽しみながら天気の言い方に慣れ親しんだり,遊びの好みについて尋ねたり答えたりすることができていました。

【4年】1秒にこだわって

画像1
画像2
画像3
 体育科ではリレーが始まりました。

 この日はバトンパスの基本を練習してからタイムを測りました。

 これから走順を工夫したりバトンパスの練習を重ねたりしながら1秒にこだわって,タイムを縮めていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp