京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up86
昨日:108
総数:321606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年】社会見学 京都散策編

画像1
画像2
画像3
 季節は秋真っ盛り。琵琶湖疏水はもちろんですが,南禅寺やインクライン沿いなどの紅葉も楽しみました。

【4年】社会見学 インクライン編

 インクラインを実物で見た子どもたちは,「これがインクラインか!」「すごい迫力だ!」「これを使って荷物を運んでいたなんてすごい!」など,色んなことを感じていました。

 
画像1画像2画像3

【4年】社会見学 学級写真編

画像1
 水路閣の前でクラス写真を撮りました。

 みんな良い表情!また一つ,4年生の思い出が増えました。
画像2

【4年】社会見学 昼食編

画像1画像2画像3
 琵琶湖疏水方面に社会見学に行った4年生。お弁当はインクライン付近で食べました。

 とても気持ちの良い気候の中,友だちとお家の方が作ってくださったお弁当を食べていました。

 朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

【4年】高とび始まりました

 体育科では「高とび」の学習が始まりました。高とびに挑戦するのは小学校に入学して初めてです。

 1時間目には,まずは「3〜5歩の助走」「はさみ跳びのような跳び」に慣れることを頑張ろうと声をかけて練習をスタートしました。

 子どもたちの様子を見ていると1時間目とは思えないほど,上手に跳ぶことができていてとても驚きました。
 
 これからどこまで記録が伸びるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

【4年 社会見学】 疏水見学

画像1
画像2
画像3
 日差しが温かく、社会見学にもってこいの1日でした。
 バスで岡崎公園近くまで行った後、京セラ美術館周辺を流れる疏水に沿って歩きました。  
 直角に曲がる箇所や、北(山の方)に向かって進む水路を見て、人工的に作られた水路だということが実感できた様子でした。

【4年】どんなコースが完成するかな?

 図画工作科では「コロコロガーレ」にチャレンジしています。

 実際にビー玉を転がしながら表したいことを考えたり,転がる仕組みやつくり方を生かしながら楽しく遊べるものを制作したりしています。

 友だちの作品を見て,素敵な工夫に気づいたり自分の作品に生かしたりする姿もとても素晴らしいです。

画像1
画像2
画像3

【4年】自分の考えを伝える4年生

画像1
画像2
画像3
 7日に「ひびきあいタイム」があり,校長先生のお話を聞きました。

 そのお話を聞いて,自分が考えたことや,これから頑張っていきたいことなどを,10日の給食時間にたくさんの4年生が全校に発信してくれました。

 「当たり前に水が飲める日々に感謝したい」「目の前にいる人を大切にしていきたい」…,緊張しながらも堂々と自分の心で感じたことをマイクを通して届ける4年生の姿は大変たくましかったです。

【4年】算数科でそろばんを学習しました

 算数科では「そろばん」の学習をしました。
 3年生のとき以来,1年ぶりにそろばんに触れた人も多かったですが,動画を見たり教科書を見たりしながら,そろばんを使っての数の表し方や計算の仕方について考えました。

 上の桁から順に計算すること,位を揃えて計算することなど大事なポイントも確認できました。
画像1
画像2
画像3

【4年 音楽】学習発表会に向けて

画像1
 今日は中学校の音楽の先生が来てくださる日だったので、たっぷり歌の練習を行いました!

 きれいな歌声を出そうと思うとボリュームが足りない・・・大きな歌声を響かせようと思うと地声になってしまう・・・。そのジレンマと葛藤しながら、最終的にはとても美しい歌声を体育館に響かせることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 学習発表会
11/21 学校運営協議会(10:30〜)

学校だより

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp