京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up25
昨日:31
総数:321844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

練習から・・・・・(持久走大会編)

 12月9日に行われた持久走大会。今年度は,保護者の方にも観ていただくことができました。
 持久走大会に向けて,始めた練習。体育の時間や中間マラソンで練習する中で,気をつけていたことがありました。それは,ペース配分です。
 「初めが速すぎたから,最後がしんどくなった。」「途中で,ペースが落ちてしまったから最後が遅くなった。」などペースをつかむことが子どもたちにとっては,難しかったようでしたが,練習を重ねることで自分のペースをつかむことができるようになったようでした。

画像1
画像2

4年社会科 琵琶湖疏水建設を学習して・・・

今も私たちの生活に深く関わりのある琵琶湖疏水建設について学習し,分かったことや感じたこと,思ったことを,疎水建設に深く関わった先人に向けて,手紙に書きました。「北垣国道知事」「田辺朔郎技師」「西郷菊次郎市長」「疎水工事に関わった人」「京都の人」の中から,自分が思いを伝えたい人を選んで書きました。

北垣国道知事へ
京都のために,難しいと断念されていた疎水計画を提案し,行動してくれたこと,ありがとうございます。大阪,滋賀,京都の人たちを説得するのに何年もかかっているのに,あきらめないで説得し続けているのはすごいと思ったし,何年もかかりながら説得し続けていたのには,驚きもありました。疎水は,今も流れています。

疎水工事に関わった人へ
難しい工事をしてくれてありがとうございます。工事をしていて,もしこれが成功していなかったら,京都にはきれいな水がなくて,水が飲めなかったかもしれません。工事が成功してよかったです。ありがとう。

西郷菊次郎市長へ
第1疏水の水が必ずしもきれいな水ではなかったから,第2疏水を作ってもらってうれしいです。
多くの水や電力を得て,町も明るくなりました。
第2疏水があるから,今,きれいな水を飲むことができています。
本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

自己紹介します!!(交流編)

 竹の里小学校が自己紹介をする時です。カメラの前へ行き,カメラ目線で話したり,緊張から声が小さくなったりといろいろな様子がありましたが,無事自己紹介をすることができました。
 今回をスタートとして,来年度に向けての交流をしていきます。そして,子ども達がよりよい環境でスタートできるように応援していきたいです。
画像1
画像2
画像3

ご対面!!(交流編)

 Teamsが福西小学校とつながりました。いよいよ始まります。画面に映る福西小学校の友達をじっと見つめる子ども達。得意なことや好きなものなどを聞いていました。
 「この人知ってる!」
という声も聞こえ,顔見知りの友達もいたようでした。
 どの友達の様子も興味深そうに聞いていました。
画像1
画像2

初めまして!!(交流編)

 ドキドキして迎えたこの時間。それもそのはずです。福西小学校との初めての交流ですから。今回は,自己紹介をすることが目的でした。
 福西小学校とTeamsをつなげている時には,カメラに写っているのを楽しんでいる様子がありましたが,いざ,本番が近づくとドキドキした様子で,自己紹介の練習をしていました。
画像1
画像2

行ってきました!その5(社会見学編)

 最後は,水路閣を通る疎水を横にして歩きました。水路閣の上を歩いている時は,あまり感じなかったようでしたが,下から水路閣を見上げた時は,「あんなところを通っているんや。」と驚いていました。

 全員で参加できた久しぶりの校外学習。笑顔が絶えない楽しい時間となったようでした。いつもと違う解放感があり,担任も子ども達と楽しめました。
画像1
画像2
画像3

行ってきました!その4(社会見学編)

 待ちに待ったお弁当タイムです。敷物をしき,
「いただきます!」
 愛情いっぱいのお弁当を嬉しそうに頬張っている子ども達の顔は,とってもかわいかったです!
画像1
画像2

行ってきました!その3(社会見学編)

 琵琶湖疏水記念を11時30分頃に出ました。
「お腹すいた。お弁当まだ?」
と何人も伝えてくれていました。ですが,もう少し歩くことになっていました。西へ流れる疎水を見るために疎水沿いを歩き,さらには,インクラインを上りました。
 長い距離を歩いていたのですが,インクラインを上るときは,線路を歩くので気分が高まっていたようでした。ですが,
「お弁当まだぁ?」
の声がたくさん聞こえていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp