京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up6
昨日:31
総数:321825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

わくわく!(フジバカマ編)

 いよいよ作業開始です。乾燥させた葉を袋に詰めることから始めました。
 「なんか匂いが・・・・・。」
お香のような香りでしたので,子どもにとっては,ちょっと戸惑ってしまったようでした。ですが,中には,
「いいにおい!!」
と喜んでいる子どももいました。
 両手に入るぐらいの葉の量が,掌半分ぐらいの小さな袋に入りました。想像以上に袋に入ったので,子ども達も驚いていました。
画像1
画像2
画像3

よろしくお願いします!(フジバカマ編))

 フジバカマで匂い袋を作ります。そこで,いつもフジバカマのことを教えてくださっている地域の方から,匂い袋の作り方の説明をしていただきました。
 乾燥したフジバカマの枝を見せていただき,ますますやる気が出た子ども達でした。
画像1
画像2

がんばった後は・・・・・(お楽しみタイム編)

 竹の里ミニスポーツ会で,がんばったので自分達で計画した「かがやきパーティー」をしました。
 係活動からの出し物を楽しむ子ども達。もちろん担任も一緒に目いっぱい楽しみました。本の読み聞かせ,ダンス大会,クイズ,しりとりゲーム,リレーなどたくさんの出し物があり,とっても盛り上がりました。景品も用意してくれていました。
画像1
画像2

比べるには・・・・・(算数科編)

 広さの違うものをどうやって比べるとよいか考えました。重ねたり,数を数えたりしながら広さを考えていました。でも,基準となる大きさを考えると比べることができることに気づきました。
 こうして,1㎠がいくつあるかを数えると広さが分かることに気づき,さらに,面積の求め方へつなぎました。
 複雑な図形の面積を求めたり,大きな面積について考えたりしています。
画像1
画像2
画像3

苦戦しました(算数科編)

 そろばんの学習をしました。2時間ほどの学習でしたが,少しずつ分かるようになっていました。
 今回は,少数や大きな数を学習しました。

画像1
画像2
画像3

意味を知ること(国語科編)

 国語科『ごんぎつね』での意味調べをしました。意味が分かることは,文章を理解するのに重要なことです。そして,それを使うことで,明確に相手に伝えることができます。時間がかかるかもしれませんが,言葉の意味を習得できるように続けていきます。
画像1
画像2
画像3

次の段階へ・・・・・(フジバカマ編)

 ピンクの花が鮮やかだったフジバカマが,だんだん枯れてきました。そこで,花を含んだ先の部分を切りました。綿のような物がフワフワと飛んで,まるで雪が舞っているような感じになりました。
 「これ,持って帰って帰りたい!」
という声。たくさん切った花を集めて,花束を作ったり,一番きれいな花を選んだりしていました。
 「お母さんにあげるねん。」
と嬉しそうに伝えてくれる子もいました。
 「あっ,カマキリがいる!」
その声に,ドッと集まっていた子ども達。フジバカマには,たくさんの昆虫が集まってくるので,見ていると楽しい気分になっていたようでした。
画像1
画像2
画像3

最後まで・・・・・(竹の里ミニスポーツ会編)

 竹の里ミニスポーツ会が無事終わりました。子ども達は,どの種目も全力を出し切り,とても楽しかったようでした。
 100m走では,前日のリハーサルから全力で競争する姿がありましたが,本番も迫力ある戦いがありました。最後のコーナーを抜けた後のデッドヒート。最後まで誰が一番にゴールしたか分からない戦いが何度もありました。勝負が決定している戦いでも,ゴールするまで全力で走る姿がとても清々しく感じました。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…3

引き続き,4年生の登場です。

「プロのサッカー選手になりたい!」
「子どもたちのために,かっこいいおもちゃをつくりたい!」
と自分の夢を熱く語ってくれました。

夢に対する熱いおもいが,みんなにグッと伝わってくる発表でした。
画像1
画像2
画像3

伝わったかな!(ひびきあいタイム)

 「夢は,世界で活躍できるサッカー選手です。」
 「ウルトラマンが好きなので,バンダイでウルトラマンの商品を作る工場で働きたいです。」
こんなことを放送で話していました。放送直前までは,緊張から座り込んでいる姿もあったほどでしたが,自分の夢を話している時には,そんなことを全く感じませんでした。
 自分の夢を尋ねられた時に,即答できる子どもがいれば,とっても考えている子どももいました。今回放送で話していた子ども達は,しっかりとした口調で夢を伝えていました。自分の思いが明確にもてているからでしょうね。
 自分の思いがはっきりしているとこうして話せるのだと見ていて感じました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp