京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:111
総数:315569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

仕上がりました!(国語科)

 国語科の新聞が出きました。記事を書く時間では,自分で読み,記事の中身をよくするために友達と話す様子がありました。
 友達が書いた新聞を読んで,感じたことを話したり,自分の新聞を振り返ったりしていました。
 これからの新聞づくりにいかしていきます。
画像1
画像2
画像3

すっきりした!(草引き編)

 先週と今週の2週にわたって,草引きをしました。前回は,地面が乾燥していたので,草が引きにくかったのですが,今週は,地面が前回より柔らかく草が抜きやすかったです。
 「たくさん抜けたで!」
と嬉しそうに話している声が聞こえてきました。
 そばにいた6年生が頑張っている姿は,4年生の見本となりました。
画像1
画像2

お話から・・・・・(図画工作科編)

 図画工作科では,「お話を絵にしよう」の学習をしています。今回のお話は,『ビリっかすの神さま』です。この話は,主人公の「始」が教室で小さい男の人の「ビリっかす」と出会ったことからその二人が仲よくなり,そこからクラスの友達へと広がっていきます。
 「ビリっかす」がどんな人物かをイメージしながら,下描きをしました。いろいろな「ビリっかす」が画用紙に描かれて楽しい絵になりそうです。
画像1
画像2
画像3

始まりました!(運動会の練習編)

 運動会では,「80m走」「ハードル走」「団体演技 よっちょれ」をします。今日は,「よっちょれ」の練習をしました。
 初めての練習です。いろんな動きがありますが,一生懸命覚えようとしている様子がありました。
「できた。」
という声があり,とても楽しみながら踊っていました。
画像1
画像2
画像3

秋,見つけた!(理科編)

 理科「季節と生き物(夏の終わり)」で,観察しました。
「ゴーヤの色が変わってる。」
「チョウ(ツマグロヒョウモン)が飛んでいる。」
いろんな声が聞こえてきます。観察池を覗いて,メダカやヤゴがいることを知らせてくれたり,鮮やかなピンク色になったサルスベリの画像を撮ったりしていました。
 今までとは,違う様子にどんな考えをもったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

リズムをつかんで(音楽科編)

 「いろんな木の実」で,それぞれの打楽器のリズムを練習しました。ギロ・クラベス・マラカス,それぞれリズムが違うので合わせるのが難しかったようです。
 授業が終わった後,「いろんなきのー♪」と楽しそうに歌っている声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

でき上がってきました!(国語科編)

 夏休みの出来事から心に残ったことをはがき新聞に書きました。友達に伝えることをめあてとして,学習した新聞の書き方をいかして進めました。
 でき上がった新聞の内容をよくするために,どんな言葉を使うといいか考え,友達に尋ねて文章を書き直したり,いろんな言葉を調べて他の言葉に書きかえたりして,さらによくしようとする姿がありました。
 どんな新聞になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

☆空を見上げて☆(理科編)

 理科「星と月」では,夏の星空を観察します。星の種類や観察の仕方を確認したので,あとは実際に観察するだけです。
 星座早見盤と方位磁針を使っての観察になります。保護者の方にはご協力いただくことになります。よろしくお願いします。
 お天気が心配です。曇り空が続くようですが,雲の合間から見えることを願っています。
 素敵な星空に出会えますように・・・・・!!
画像1
画像2

大きくなりましたよね!(水やり編)

 4年生が育てている植物が大きくなっています。せっせと水やりをしているので,ぐんぐん成長しているようです。
 ヘチマは,黄色い花をまだ咲かせ,ゴーヤは,実の色が緑からオレンジへ変わっています。そして,フジバカマは・・・・・,子どもの背と同じぐらいに伸びました。水やりしている子どもたちもとても驚いていました。
 ゴーヤやヘチマは,夏から秋に向かって変化していきます。フジバカマは,これから花を咲かせます。今後の様子が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

力作ぞろい!!(作品展編)

 作品が展示されている部屋へ入る時から,嬉しそうにしていた子どもたち。部屋へ入るとたくさんの作品が目に飛び込んできました。
 工作や自由研究などさまざまなジャンルがそろっていたので,どこから見ようかと迷っていた様子がありました。
 「先生,こっち見て!」
この声があちこちから聞こえてきました。本物そっくりに作られたものやアイディア満載のものなどがあり,見ごたえがある作品ばかりでした。6年生の自由研究を見ながら,「へぇ。」と感心している子どももいました。実験や考察があり,じっくり調べていたのが伝わってきました。
 全校の作品が展示されている中に自分の作品があるのは,やっぱり嬉しいのでしょうね。じっくり見ている姿がありました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp