京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:57
総数:313737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

うまくいったかな!(係活動編)

 「かがやきブック(本係)」が読み聞かせのために練習しています。決められた時間内に読み聞かせをするので,タイマーを持ちながらの練習です。始めは,係の子ども達だけで読み聞かせの練習をしていましたが,その姿を見て,ギャラリーが集まりだしました。
 「かがやきブック」のメンバーもやりがいがあったのでしょう。読んでいる声がどんどん大きくなりました。そして,聞いていた子ども達も,お話に引き込まれたようで,その絵を見るためにぐんぐん近づいていました。(もちろん密にならないようにとソーシャルディスタンスでした。)
 子ども達が自主的に運営できる力を係活動でもつけていきます。そして,今回のようにお互い楽しみながら,関わりながら,相手を意識しながら活動していきます。
画像1
画像2

気をつけながら・・・・・(書写編)

 筆使いに気をつけながら『花』を書きました。3年生から久しぶりの書写でしたが,筆を上手に使って書くことができました。お手本を見ながら,筆を進める表情は真剣です。
 練習するにつれて,気を付けるポイントが考えられたようで,上達していくのが分かりました。
 納得いく作品になったでしょうか!
画像1
画像2
画像3

どんなこと書こうかな?(1年生を迎える会編)

 1年生を迎える会が迫ってきました。緊急事態宣言のため,延期になっていましたが,解除後に行われる予定です。
 全校で1年生にプレゼントするメダルを作ります。4年生の担当は,メッセージづくりです。
「どんなことを書いてあげたいですか。」
の問いかけに,「入学おめでとう」「学校には,○○がある」「いっしょに遊ぼうね」などをあげていました。
 そして,書いている時にニコニコしている顔がたくさんありました。きっと「上手に書けたな。」や「1年生は喜んでくれるだろうな。」という思いがあるのでしょうね!
画像1
画像2
画像3

上手にさそう!(総合的な学習編)

 フジバカマのさし芽の葉や茎を切り,茎の切り口に薬を塗ります。水がよく吸い上がるためです。そして,準備していただいた土にさしました。これで,出来上がりです。
 水をたっぷりやることを教えていただきました。これから,どのように成長するのでしょうね!
画像1
画像2

フジバカマとの遭遇!(総合的な学習編)

 総合的な学習『竹の里自然守り隊プロジェクト』では,地域にある自然を調べ,その自然がどのように守られているかを探っていきます。
 大原野地域に準絶滅危惧種である「フジバカマ」が野生種で発見され,それを地域の方が育て,守っていらっしゃいます。
 そうして守ってこられた「フジバカマ」を育てるためにさし芽をしました。葉や茎の切り方を気を付けることで,水分を蓄えることができます。
 ちょっぴり緊張しながら,慎重に作業をしていました。
画像1
画像2

好きな○○コーナー(コミュニケーションタイム編)

 今日は,「好きな食べ物」を友達に伝えました。「おいしい」はもちろんですが,それ以外に,味,におい,色,形,食感などのことも伝えることにしました。
「トマトが好き。塩をかけると甘みがますから。」「そうなん?」
「マグロが好き。」「マグロは苦手や。」
などのやり取りが聞こえてきました。
 中には,
「キュウリが好き。おやつによく食べし,水につけて食べるとおいしいで。食べているとシャキシャキするし・・・・・(もう少し続きました。)」
と歯ざわりやみずみずしさを感じられる言葉を使って話していました。その話に共感する子どもが大勢いて,うなずきながら聞いている姿がありました。
 コミュニケーションの楽しさを感じていたようでした。
画像1
画像2
画像3

どんな取り方ですか?(国語科編)

 国語科では,「聞き取りメモのくふう」を学習し,大事なことを考えながら聞こくためにどんなメモの取り方をすればよいかを考えました。
 「簡単にすること」「短くすること」をあげていた子ども達でしたが,学習を進めることで「箇条書きにすること」「見出しをつけること」など工夫したメモの取り方を考えていました。
 社会見学などでいかせるように,様々な活動でメモを取っていきます。
画像1
画像2

種まき完了!!(理科編)

 先日記録した「ツルレイシ」「ヘチマ」「ヒョウタン」の種を植えました。土の入れ方,種の植え方など今までの経験をいかしてできたようです。
 少し大きくなったら,花壇へ植えかえます。大きくなるのが,楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

観察しました!(理科編)

 春の生き物について調べました。
 1つ目は,「サクラ」です。花が散った後,葉が茂ってきた頃,実がなった頃の3つの場面を調べました。小さな実がかわいく感じました。
 2つ目は,「カブトムシ」です。以前から教室にいた幼虫。初めて幼虫とのご対面です。土の中から出てきた姿を見て,歓声が上がりました。さらに,間近に見ることができ,大興奮でした。
 どちらの観察もしっかり記録に残せました!
画像1
画像2
画像3

できるようになっています!(GIGAタイム編)

 今週のGIGAタイムでは,MicrosoftEdgeから検索しました。まずは,理科で使った資料を見ることが目的でした。以前よりもその資料にたどり着くのに,時間がかからなくなっていました。
 次は,総合的な学習で学習する「フジバカマ」について調べます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp