京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:497
総数:314682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ぐんぐん育っています!(夏休み編)

 総合的な学習で育てている「フジバカマ」。夏休み前に観察したよりも伸びてきました。背が高くなるとのことで,夏休みに入って添え木をしていただいています。また,水やりや手入れも欠かさずして下さっています。いつもありがとうございます。
 9月下旬辺りに花が咲いているそうですが,もうすでにつぼみをつけているのもあります。ぐんぐん育っています。
 学校に来ていた4年生の何人かが雑草を抜いて手入れをしていました。愛情を込めて育てると大きくなるでしょうね。
 これからの生長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

楽しんでいるようですね!(はがき編)

 夏休みの宿題の一つに,はがきを送ることがあります。早速,暑中見舞いのはがきが届いています。
 まだ,始まったばかりの夏休みですが,大いに楽しんでいることが伝わってきます。素敵なはがきをありがとう!これからも楽しみに待っていますよ!!
画像1
画像2
画像3

願いが叶うかな!!(七夕編)

 今日は,七夕です。でも,あいにくの雨。だから,星を眺めることができません。ですが,短冊に願いを込めています。短冊には,自分の夢,友達のこと,家族のことなどが書かれていました。中でもコロナについて書かれている短冊がいつくかあり,子ども達も早く治まってほしいと思っていることが伝わってきました。
 どうぞ,願いが届きますように!
画像1
画像2
画像3

思いを伝えるって・・・・・(ひびき合いタイム編)

 朝会では,松本校長先生が話題を提供されます。全校で話すこの時間以外にも,思いを話す機会があり,4年生にも話したいと思った子どもがいました。
 全校に話す時間がやってきました。放送室へ入り,放送機器を前にすると緊張が高まっていたことでしょうね。そんな中,全校放送が始まりました。まずは,話題からの自分の思いを話しました。そして,それぞれが話したことについて感想を伝えました。緊張していたようでしたが,その時に聞いたことから自分の思いを話すことができました。
 教室へ戻ると,温かい拍手が起こりました。みんな聞いてくれていたのですね!
 こうして,思いを伝えることは,相手に伝わることとなります。相手を知り,お互いに理解し,つながっていくことは,とても素敵なことです。学級でもたくさんコミュニケーションをとり,お互いを分かり合えるそんな関係になってほしいです。
 さあ,月曜日に朝会があります。たくさん思いを話してくださいね!
 
画像1
画像2
画像3

空気の次は・・・・・(理科編)

 「とじこめた空気と水」で,空気を押すと体積が減り,押し返す力が強くなることを実験で分かりました。次は,水を押すとどうなるかを予想して実験しました。
水が入った容器を押すと・・・・・
「押せへん!」
この声が理科室に広がりました。何度挑戦しても押せません。ここで,子ども達は空気との違いに気付いたでしょうね。
 「理科,楽しい!」
この言葉がたくさん聞こえる授業を目指していきます。
画像1
画像2
画像3

空気って縮むの?(理科編)

 「とじこめた空気と水」では,おした空気はどうなるかを調べました。ジャガイモで栓をした中に空気があります。上から押してみると・・・・・
「だんだん押しにくくなった!」
という声が聞こえてきました。そうなのです。空気は体積は小さくなりますが,その分手ごたえが大きくなるのです。その感覚が楽しいのか,空気を縮めようと力いっぱい押している姿がありました。
 こうした実験から,科学的に考えていけるように進めていきます。次は,どんな実験をするのでしょうね!
画像1
画像2
画像3

植えかえ完了!(理科編)

 ツルレイシ・ヘチマ・ヒョウタンの種を記録した日から約1カ月過ぎました。双葉から本葉が出て,ツルが伸びるほど大きくなったので,ポットから花壇への植えかえです。
 土を触る感触が気持ちよさそうにしている子や土から虫が出てきてとても驚いている姿などがありました。
 たっぷり水をあげて大きくなるようにしていきます。どんな実をつけるのでしょうね!
画像1
画像2
画像3

何していますか!(図画工作科編)

 「アジサイをかこう」では,色づくりの学習をしました。青と赤,そして白から作り出される色でアジサイの色づくりをしました。絵の具の混ぜ具合で色が変わるので,思う色になるよう色々と試していました。
 そして,そのアジサイに自分を描きました。友達とブランコに乗っている様子や家族と一緒に楽しんでいる様子など様々な様子が描かれていました。
画像1
画像2
画像3

コロコロガーレ!(図画工作科編)

 ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくりました。紙を折ったり,切込みを入れて丸めたりと形を変えながらコースづくりを楽しみました。また,つくりたいコースの感じに合わせて形や色を選んでいました。
 いろんなコースがある楽しい作品が教室の前に並んでいます。
画像1
画像2
画像3

上手になったかな!(算数編)

 算数科「垂直・平行と四角形」の学習が終わります。垂直や平行の意味や書き方などを学習し,それをいかして長方形や正方形を書きました。また,新しい図形の平行四辺形やひし形を学習しました。それぞれの性質を学び,他の図形や学習に使っていけるとよいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp