京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:53
総数:317924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)〜3日(水)の2泊3日、5年生は、花背山の家で野外活動をします。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

まとめました(理科編)

 理科「天気と気温」のまとめをしました。これまで学習したことを振り返ります。その中には,「なぜ,その答えになるかの理由を考えること」がいくつかあります。これは,これまで学習したことを分かっているだけで終わるのではなく,根拠をもって考えることとなります。
 「なんとなく」ではなく,「○○だから。」と自分の考えを述べることは,相手に自分の考えを伝えることとなり,相手と分かり合えることとなるのではないでしょうか。どの活動においてもそんな姿が見られるようにしていきたいです。
画像1
画像2

学校を支える立場で(児童朝会編)

 今年度初めての児童朝会です。児童朝会を進める本部・集会委員会をはじめ,各委員会の委員長や代表委員会の紹介がありました。
 4年生も代表委員として学校を支える一員となります。学校が楽しくなるように進めてくれることを期待しています!!
 
画像1
画像2

今日の放送で・・・・・(給食編)

 給食時間には,放送委員会による放送が流れます。今日の放送では,「学校クイズ」がありました。校長先生に関する問題,給食でのパンの日が何曜日かの問題,3,4年生での行事の問題がありました。どの問題も4年生にとっては,簡単だったようでしたが,正解が流れる度に喜んでいる姿がありました。給食時間は,黙食しているので黙って手を挙げます。声を出さないことがこの時間での約束なので,喜ぶ時も静かに笑顔でガッツポーズをしています。
 コロナ禍ですが,工夫することで楽しい時間が増えるって素敵ですね。
画像1

Do yoy like〜?(外国語活動編)

 外国語活動「Hello,world!」では,あいさつしたり,好きな物を尋ねたりしています。好きな物を尋ねる言い方や答え方を知り,友達と活動していました。
 「No,Japanese.」
の声があり,覚えた尋ね方や答え方を英語で話そうとする姿がありました。日本語交じりの英語も聞こえてきましたが,友達と楽しんでいる姿がありました。
 このように楽しみながら,少しずつ外国語が身につくように学習していきます。
画像1
画像2

問いをもつこと(国語科編)

 国語科「白いぼうし」では,場面と場面をつなげて読めるようになる学習をします。それができるために,場面の様子や出来事を見つけて,登場人物の様子とつなげて読み取ります。そして,「今日の松井号日記」を書きます。問いをもってそれを解決するためには,教科書を読み取ったり,友達とコミュニケーションをとったりします。
 問いをもつことは,日常生活でたくさんあります。学習でも,「なぜだろう。」「どうしてだろう。」と考えることが多くあります。その問いを教材を通して解決していきます。
 問いをもち,頭の中で考えたことを言語化して話したり,書いたりするのですが,それが難しく感じていたようでした。ですが,問いが解決することで達成感があったようで,「もっと解決したい!」という気持ちが出ていました。
 どの学習でも,問いをもち,解決していくように進めていきます。
画像1
画像2
画像3

朝ごはんを・・・(コミュニケーションタイム編)

 食べるなら,「ご飯」か「パン」かを選んで,友達に話しました。この活動の約束は,「相手を否定しないこと」です。
「ご飯は,いろんなおかずに合うからご飯がいいです。」
「パンは,いろんな種類があるからパンがいいです。」
どちらにもどちらのよさがあります。それを考えて友達に話していました。
 「はじめに選んだものから友達の話を聞いて変わりましたか。」
と尋ねましたが,変更なかったようでした。まだまだ相手を説得するには,時間がかかりそうでした。
画像1
画像2

上手くいくかな!(体育科編)

 体育科では,「リレー」をしています。リレーでは,「走る順番を工夫し,確実にバトンパスをして相手チームと競争することを楽しむ。」ことをねらいとして活動しています。 
 バトンの渡し方が,少しずつできるようになっています。そこで,さらにタイムを上げるために渡し方を工夫しようとするグループが出てきました。練習しているうちに,テイクオーバーゾーンで走りながら確実にバトンを渡せるタイミングをつかんできたのです。さらには,「はい。」と声をかけながらバトンを渡したり,もらったりしています。
 次は,走る順番を固定します。どんなタイムが出るでしょうか!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp