京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:27
総数:317301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

大きくなりました!その2(夏休み最終編)

 他にも4年生が観察している植物が大きくなっています。
 1つ目の植物は,緑色の実がオレンジ色になって,赤い実が飛び出しています。2つ目の植物は,黄色い花を咲かせて実をつけようとしています。それに,葉が大人の手のひらほどの大きさになりました。
 登校した時に,見てくださいね!
画像1
画像2

大きくなりました!その1(夏休み最終編)

 4年生が育てているフジバカマ。夏休みが始まった頃は,支柱代わりの竹が見えていましたが,今はその竹が隠れるほど丈が伸びています。それに,なんとつぼみまで付き始めました。
 大きくなったフジバカマに会えるのも,もうすぐですよ!!
画像1
画像2

これからも・・・・・(夏休み最終編)

 1学期最後に「かがやきパーティー」をしました。自分たちで計画を立て,進めた会でした。
 楽しんで終わった1学期。さあ,2学期もめいっぱいがんばり,楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

始まりますよ!(夏休み最終編)

 いよいよ2学期が始まります。たくさん楽しみましたか!8月に雨がたくさん降ったので,お家にいる時間が長かったかもしれませんね。日差しがまぶしく,暑かった7月が懐かしく感じます。
 暑かった7月と言えば・・・・・理科「とじこめた空気と水」で,水鉄砲やロケット飛ばしをしました。水鉄砲をグイっと押してぐんぐん遠水を飛ばしていました。始めはおそるおそるだったロケット飛ばしも,思い切って発射させ,楽しんでいる様子がありました。
 理科での学習とつながっていることが理解できたのではないでしょうか!
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん育っています!(夏休み編)

 総合的な学習で育てている「フジバカマ」。夏休み前に観察したよりも伸びてきました。背が高くなるとのことで,夏休みに入って添え木をしていただいています。また,水やりや手入れも欠かさずして下さっています。いつもありがとうございます。
 9月下旬辺りに花が咲いているそうですが,もうすでにつぼみをつけているのもあります。ぐんぐん育っています。
 学校に来ていた4年生の何人かが雑草を抜いて手入れをしていました。愛情を込めて育てると大きくなるでしょうね。
 これからの生長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

楽しんでいるようですね!(はがき編)

 夏休みの宿題の一つに,はがきを送ることがあります。早速,暑中見舞いのはがきが届いています。
 まだ,始まったばかりの夏休みですが,大いに楽しんでいることが伝わってきます。素敵なはがきをありがとう!これからも楽しみに待っていますよ!!
画像1
画像2
画像3

願いが叶うかな!!(七夕編)

 今日は,七夕です。でも,あいにくの雨。だから,星を眺めることができません。ですが,短冊に願いを込めています。短冊には,自分の夢,友達のこと,家族のことなどが書かれていました。中でもコロナについて書かれている短冊がいつくかあり,子ども達も早く治まってほしいと思っていることが伝わってきました。
 どうぞ,願いが届きますように!
画像1
画像2
画像3

思いを伝えるって・・・・・(ひびき合いタイム編)

 朝会では,松本校長先生が話題を提供されます。全校で話すこの時間以外にも,思いを話す機会があり,4年生にも話したいと思った子どもがいました。
 全校に話す時間がやってきました。放送室へ入り,放送機器を前にすると緊張が高まっていたことでしょうね。そんな中,全校放送が始まりました。まずは,話題からの自分の思いを話しました。そして,それぞれが話したことについて感想を伝えました。緊張していたようでしたが,その時に聞いたことから自分の思いを話すことができました。
 教室へ戻ると,温かい拍手が起こりました。みんな聞いてくれていたのですね!
 こうして,思いを伝えることは,相手に伝わることとなります。相手を知り,お互いに理解し,つながっていくことは,とても素敵なことです。学級でもたくさんコミュニケーションをとり,お互いを分かり合えるそんな関係になってほしいです。
 さあ,月曜日に朝会があります。たくさん思いを話してくださいね!
 
画像1
画像2
画像3

空気の次は・・・・・(理科編)

 「とじこめた空気と水」で,空気を押すと体積が減り,押し返す力が強くなることを実験で分かりました。次は,水を押すとどうなるかを予想して実験しました。
水が入った容器を押すと・・・・・
「押せへん!」
この声が理科室に広がりました。何度挑戦しても押せません。ここで,子ども達は空気との違いに気付いたでしょうね。
 「理科,楽しい!」
この言葉がたくさん聞こえる授業を目指していきます。
画像1
画像2
画像3

空気って縮むの?(理科編)

 「とじこめた空気と水」では,おした空気はどうなるかを調べました。ジャガイモで栓をした中に空気があります。上から押してみると・・・・・
「だんだん押しにくくなった!」
という声が聞こえてきました。そうなのです。空気は体積は小さくなりますが,その分手ごたえが大きくなるのです。その感覚が楽しいのか,空気を縮めようと力いっぱい押している姿がありました。
 こうした実験から,科学的に考えていけるように進めていきます。次は,どんな実験をするのでしょうね!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp