京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up62
昨日:108
総数:321582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

4年 多文化交流会

3時間目,教室に,インドネシアからの留学生,エドインさんが来てくださいました。インドネシアの歌や食べ物などを教えていただいたあと,インドネシアのじゃんけん「ゾウ,人,アリ」で遊びました。外国のことを知る良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

4年 「竹の里自然守り隊プロジェクト」発表会

総合的な学習の時間にフジバカマを育て,アサギマダラをよぶ活動をしてきた4年生。今日は,これまでたくさんのことを教えてくださった洛西ニュータウン創生推進連絡会の皆さんをお招きして,自分たちが活動で分かったことや感じたことをまとめた,新聞やリーフレットの発表をしました。発表だけでなく,リコーダー演奏やお手紙渡しもプログラムの中に入れて,これまで関わってくださった皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
良い発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 すがたをかえる水

水を熱し続けるとどうなるのか,予想をたてた後,実験をしました。
ガスコンロに火をつけてすぐにビーカーの周りがくもったり,しばらくすると小さなあわが出てきたり,温度がぐんぐん上がっていったり,・・・。たくさんの発見がありました。
画像1
画像2

4年 図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」

2月25日(月)から27日(水)の作品展に向けて,自分だけのドリームカーを作っています。どの子も楽しみながら工作に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年理科 季節と生き物(冬)

植物の冬芽の中はどうなっているのか,モクレンの冬芽を縦半分に切って観察しました。冬芽には,葉の準備をしている「葉芽」と花の準備をしている「花芽」があることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 書き初め

画仙紙に書き初めをしました。いつもの半紙とちがって縦に長い紙で,教室の机では書きにくいため,ホールの床に新聞紙をひいて書きました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

4年理科 もののあたたまり方で学習したことを生かして その2

「ではもう一つ。ビニール袋の中に,ドライヤーの熱風を入れていくとどうなるでしょう。」
「わかった!上に浮く。」

「では,やってみましょう。」
「わぁー,やっぱり浮いた!」
温められた空気も上に行くことが楽しく確かめられました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 もののあたたまり方で学習したことを生かして その1

今日は「もののあたたまり方」のまとめの時間です。
「冷たい青い色水の上に,温めた赤い色水を入れるとどうなると思いますか?」
「全体が青か赤のどちらかの色になると思います。」
「混ざって紫になると思います。」
「下が青で上が赤の2色に分かれると思います。」
色々な予想が出て,
「ではやってみましょう。」
「わー,2色だ。」
「少しだけ境目は紫。」
温められた水は上に行くことが,楽しく確認できました。
画像1
画像2
画像3

4年 「ほって すって 見つけて」

図画工作科では,今年,初めて,木版画に取り組んでいます。安全に気を付けながら彫刻刀を使い,下絵にそって真剣に彫り進めています。
画像1
画像2

4年社会 用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜

画像1
琵琶湖疏水の学習をして分かったことをもとに,疎水建設に関わった人に向けて手紙を書きました。学習を通して,たくさんの人の知恵や苦労,工夫があって,今のわたしたちの豊かな生活があるという事を学びました。

工事に関わった人へ
 命をかけて京都のまちを元気にしてくれたことに感動しました。今のように機械などがなくて,すべて人の力で長い第1トンネルを作ってすごいと思いました。17名もの命がぎせいになったことから,工事の大変さが伝わります。でも,そのおかげで今の生活が豊かになっていると思うと,感謝しかないです。あなたたちがいなければ,今の生活はこんなに豊かではないはずです。命をかけて京都のまちを元気にしてくれて,本当にありがとうございました。

北垣国道知事へ
 京都のことを第1に考えてくれて,ありがとうございます。色々な苦労や思い,出来事があった中でも,疎水を作るという思いを捨てないで,大阪の人や滋賀の人,京都の人を説得し,病気の時もがんばってくれてありがとうございます。北垣国道知事が提案したことが,疎水ができてからの色々な発展につながりました。京都のまちは,北垣国道知事が思っている以上に発展して,都があった時のように元気になりました。知事の考えで,日本で最初の電気鉄道が走ったという事は,京都にとって大きなほこりでした。琵琶湖疏水作りを提案,説得など,様々なことにつくしてくれて本当にありがとうございます。そして,おつかれさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp