京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:52
総数:316672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年生 理科】 (今年度)初めての理科

 4年生初めての理科です!
 休校中の課題で観察した春の生物について発表しました。
 
 「春の始めは花がたくさんさいていた。」
 「春も1か月たつと,葉桜になったり,緑が増えていた。」
 「アリやテントウムシがたくさん見られるようになった。」

 同じ春でも,観察する時期によって見られるものが違うのですね。けれど春は「植物が育つ」「生物がたくさん出てくる」「花がさき,緑がふえる」という季節と言えそうですね。

 そこからさらに一歩踏み込んで,「どうして春の様子が変わるのかな?」と理科の先生が尋ねると,「虫の食べ物が増えるから。」「気温が上がるから。」と考えたことを発表していました。

 実際に4月の気温と5月の気温を比べると,4度くらい差がありました。生物と気温には関係がある,ということが分かりましたね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp