京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:102
総数:313672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

地図記号を知ろう♪(☆社会科☆)

地図記号クイズを行いました。
「なんかの地図で見たことがある!」といった声が聞こえる一方で,「初めて知った!」「こんな形で表されるんだ!」という驚きの声がありました。
地図記号を使うと地図がとても見やすいということを知ることができましたね♪
画像1
画像2

明日どこにでも行けるとしたらどこに行く?(☆トークタイム☆)

週に1回のトークタイムを行いました。
子どもたちからは「太陽の塔」「ドッグラン」「カラオケ」など,それぞれに話していました。
「僕も行きたくなってきた!」という声もあり,話し合いが活発に行われました。
短い時間でしたが,子どもたちは大盛り上がりでした。
次はどんなお題かな?
画像1
画像2

カラフルフレンド撮影会(☆図画工作科☆)

画像1
画像2
画像3
自分たちで作った「カラフルフレンド」の撮影会をしました。
「ここに座らせて撮ってみよう♪」
「わたしのカラフルフレンドと〇〇さんのカラフルフレンド,一緒に撮ってみようよ!」など,学校の様々なところで写真を撮りました。
自分の「相棒」のように親しみをもっていました。

「シ」の音とタンギング♪(☆音楽科☆)

画像1
画像2
記念すべき最初の音は「シ」でした!
穴を指で押さえるのが意外と難しい!!
みんなで音を確認しながら練習しました。

「トゥ トゥ」のタンギングもとても上手になってきました。

きいてるかい オルタ(☆道徳☆)

 「上手にできるかな」や「苦手だな」と思うことについて考えました。
 主人公の「ぼく」は,新しい自分に変わりたいけど,なかなか変われずにいます。そのことを知っているのが紙粘土でできた相棒の「オルタ」。ある日,苦手だったことができたその時,胸の中であついしずくがポタリと落ちた「ぼく」。その時の気持ちを考えました。
 「この時,自分が変われたことに気づいたと思う。」「あついしずくは,新しい自分に変わった成長の合図だと思う。」
と主人公の気持ちの変化に気づいていました。
 「発表が苦手だけど,がんばりたいです。」
学習したことから,自分も変わろうとする気持ちをもっていました。
画像1
画像2
画像3

カラフル フレンド(☆図画工作科☆)

 図画工作科「カラフル フレンド」では,透明な袋にいろんな色やいろんな素材の紙などを入れて,形を作っていきます。
「この形,カエルみたい。」「魚みたいに見える。」
など作った形から想像がどんどん膨らんでいました。
 次の時間は,顔をつけます。どんな友達ができるか楽しみです。
画像1
画像2

どんな校区だったかな(☆さとやま未来科☆)

 校区を探検をして,竹の里のまちはどんなまちかを考えました。
「公園がいくつかある。」「竹やぶが多い。」
 竹の里のまちは,自然があることに気づいていました。どんな魅力があるのでしょうか。まだまだ探っていきます!
画像1
画像2

はじめまして,国語辞典!(☆国語科☆)

画像1
画像2
初めて国語辞典を使って学習しました。
調べるときに使う50音順の確認からしました。

今は調べることに時間がかかりますが,これからたくさん使って
いろんな言葉の意味を知っていきましょうね。

南福西エリアへ!(☆さとやま未来科☆)

校区探検が最後となる南福西エリアに行ってきました。
次回以降の学習からこれまでの多くの発見を活かし,まとめたり,竹の里の魅力を発信していきましょう。
画像1
画像2

喜んでもらえるかな(☆メダルづくり☆)

 「1年生を迎える会」の準備,メダルづくりをしました。3年生の担当は,メダルにメッセージを書くことです。
「どんなメッセージだったら,喜んでもらえるかな。」
と考えながら,メッセージの内容を考えたり,絵を描いたりしました。
 1年生は,喜んでくれるでしょうか!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp