京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:99
総数:315354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

冬の楽しみ〜国語〜

冬らしい言葉を使って5・7・5のリズムで文を作りました。読み札と取り札を作って,かるたに仕上げました。
画像1
画像2

マラソン大会

ひとりの欠席,見学もなく,3年生はクラス全員で参加することができました。どの子も最後まで一生懸命走り,完走して,良い記録を残すことができました。
画像1
画像2

クラブ活動紹介〜4年生から3年生へ〜

4年生が国語の学習で作った「クラブ活動リーフレット」を使って,3年生にクラブ紹介をしてくれました。同じたてわりグループの4年生から分かりやすく教えてもらい,3年生の子どもたちは,来年度から始まるクラブ活動に興味をもったようです。
画像1
画像2
画像3

農家の仕事〜まとめ〜

柴喜農園を見学したり学習したりして分かったことを,自分なりに1枚の紙にまとめました。土づくりや種まき,育て方,収穫,出荷などについて,学習したことを振り返ってしっかりまとめができました。
画像1画像2画像3

外国語活動

アルファベットの学習をしました。絵の中からアルファベットを探したり,聞き分けがしにくい「M」と「N」,「B」と「V」などを,クイズ形式で学習したりしました。
画像1
画像2
画像3

マラソン試走

19日(火)のマラソン大会に向けて,4年生と一緒に小畑川河川敷で試走をしました。昨年より距離が延びて3周(2250メートル)を走る3年生。どの子も,「なるべく歩かずに自分のペースで」というめあてを守って,一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

ものの重さを調べよう

同じ体積でも,ものの種類が違うと重さが違うのかどうかを,ブロックを使って調べました。
「素材が違うんだから重さは違うはず。」
「同じ体積だから,重さは同じじゃないかな。」
どちらの予想があっているか実験で確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間に・・・

「先生,虹が出てるよ!」
「きつねのよめいりやで!!」
掃除の時間に廊下担当の子どもたちが,大発見。掃除の手を止めて,みんなで見入りました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp