京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up27
昨日:102
総数:313699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

算数「たし算とひき算の筆算」

「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。今日は,(3けた)−(3けた)で繰り下がりのあるひき算に挑戦しました。今まで学習したことを使って問題を解き,考えたことをみんなの前で上手に発表しました。
画像1
画像2
画像3

社会〜校区をしょうかいしよう〜

画像1
画像2
校区探検をしてわかった自分たちの町「竹の里」のことを,他の地域の人に紹介する文をかきました。校区の特徴や良いところをわかりやすくまとめることができました。

『ぼくたちの竹の里をしょうかいします。学校の北がわには竹林が広がっています。さらに,学校の西がわには大じゃが池公園もあります。じゅうたくも多く,公園もあります。学校の東には小畑川がながれています。学校の北がわにはタウンセンターもあって,ゆうびん局や図書かん,エミナースやいろいろなお店があってとてもいい所です。ぜひ来てください。』
  
『ぼくたちの竹の里をしょうかいします。ばくたちの小学校は大じゃが池公園の東がわにあります。小学校の北がわにはタウンセンターがあります。学校の西がわ,大原野地いきには田畑があります。学校の東がわには小畑川がながれています。学校の南がわには竹の里ほいくえんがあります。竹の里の一番のとくちょうは,竹林がとても多くあることです。』

毛筆「土」

「土」の練習の2回目です。少しずつ筆のもち方,動かし方がわかってきて,形よくかける子どもも出てきました。良い作品に仕上げようとがんばって練習しています。
画像1
画像2

洛西竹林公園〜その2〜

竹の先生にお話を聞いたあと,竹林公園の中のたくさんの種類の竹を見て回りました。竹の種類によって木の色が違ったりもようが入っていたりするのを,子どもたちはめずらしそうに見学していました。
「竹の資料館」には竹でできている茶せんや竹刀,かごなどの竹細工がたくさん展示してありました。「これ知ってる!」「こんなのも竹でできているの?」と色々な発見があり,大変良い勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

洛西竹林公園〜その1〜

総合的な学習「竹はかせになろう」の調べ学習のため,洛西竹林公園に校外学習に出かけました。竹林公園では竹の先生が待っていてくださり,映像とお話で竹のことを詳しく教えてくださいました。子どもたちは一生懸命メモを取りながら竹の先生のお話を聞き,疑問に思ったことを質問していました。
画像1
画像2
画像3

体育 「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
エンドボールの学習に入って2時間目です。ゲームの進め方やルールがわかってきて,得点につなげるためにチームで協力してがんばっています。ゲームを進めていく中で出てきた問題点は,毎時間,学習の終わりにみんなで話し合って解決していきます。それも大切な学習の一つです。

中間休み〜みんな遊び〜

画像1
画像2
あそび係からの提案で,中間休みにみんな遊びをしています。今日の遊びはリレーです。2チームに分かれて,クラス全員で楽しく遊んでいました。

総合的な学習の時間〜竹はかせになろう〜

画像1
画像2
画像3
竹はかせを目指して,それぞれのテーマで竹について調べ学習をしています。友だちとも協力しながら,竹のことがかいてある本を探して調べたり,お家で進んで調べてきたりと意欲的に学習に取り組んでいます。6月6日(火)には,洛西竹林公園に校外学習に行って竹の先生に色々と教えていただく予定です。

国語「こまを楽しむ」

画像1画像2
「こまを楽しむ」の単元で,教材文にでてきた6つのこまの中から自分が一番遊んでみたいこまについてまとめ,グループで交流しました。子どもたちは,同じこまを選んでいても人によって理由が違うことに気づき,おもしろいと感じたようでした。

計算タイム

画像1
画像2
画像3
計算タイムでわり算の練習に取り組んでいます。どの子も,はやく正確にできるようにがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 6年 ようこそアーティスト
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp