京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:27
総数:317255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

かかし作り(3年生)

9月7日。3年生は,「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんとかかし作りを行いました。6グループに分かれて,それぞれ1体ずつかかしを作ります。竹を組み合わせて素体にして,この日のために集めた古着を着せて,丸めた新聞紙を古着の中に詰めていきました。さっきまでただの竹だったものが,みるみるうちに人の形になっていきました。「新聞紙を詰めるのが難しいな。」「思っていたより大きなかかしになりそうだよ。」などの声が3年生から聞こえてきました。人の形ができあがれば,仕上げは顔のペインティングです。「優しい顔にしようよ。」「笑っている顔がいいかな。」「女の人の顔にしてみよう。」など,各グループの個性が出ました。かかしが完成した後は,自分たちが作ったかかしと記念撮影をし,かかし作りにご協力いただいた「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんにお礼を言いました。3年生が作ったかかしは,この後地域で開催されるイベントで活躍するとのことです。「さっそくかかしは大忙しだね。」「たくさんの人たちに見てもらえると嬉しいな。」など,最後までかかしとの別れを惜しむ3年生の姿が印象的でした。3年生が作ったかかしは,イベントを終えた後に再び学校に戻ってくるそうです。また会う日まで,3年生は竹の学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 学校保健委員会
9/14 4年・みさきの家保護者説明会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp