京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:50
総数:315387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

作品展!

画像1画像2
作品を鑑賞をしました。
他の学年の作品をじっくり鑑賞することができて
子どもたちも大満足でした。
「色がきれい!」
「生きているみたい〜!」
など感想があがっていました。

サラダで元気!

画像1画像2
英語活動「サラダで元気」では、
お気に入りの野菜を使ってサラダを作っています!
自分用に「元気モリモリサラダ」やお母さん用に
「ますますきれいになるサラダ」を作っている子もいました。
野菜の名前をみんな大きな声で言っています!



とびばこあそび!

画像1画像2
体育科「とびばこあそび」では、自分たちが出来る技にどんどん挑戦しています。
お互いにアドバイスしあったりしています。
準備や片付けもしっかり進められるようになってきました。

きれいな虹だ!!

画像1画像2
6時間目の終わりの時間、
「みんな!きれいな虹が出ているよ!」
と教えてくれました。
「ほんまや!二重や!」「みんなで見れてなんか幸せな気持ちやわ〜」
という声も聞こえてきて、ほっこり♡
「先生写真撮るわ!」と版画で手が汚れている担任の代わりに写真を撮ってくれました!

サラダで元気!

画像1画像2画像3
「Tomato,please.」
「Yes.How many?」
「Two,please.」
「Yes.Here you are.」
「Thank you.」
という会話をたくさんして、自分が作りたいサラダを作るために、
自分が欲しい野菜を集めました。
回数を重ねていくうちに、とても上手にスムーズに話すことができていました。
どんなサラダができるのかな〜??

また降ってほしいな…雪☆

画像1画像2
雪に大喜びの子どもたちでした!
みんなで雪の触感を楽しみました!!

わらべうた

画像1
画像2
音楽科では、わらべうたをたくさん歌いました。
歌に合わせて体も動かしています。
「なべなべ そこぬけ」は、まずはペアで、次にグループ…と
だんだん人数を増やしていき、最後はクラス全員で手を繋ぎました。
わいわい楽しく活動できました。

1mものさしを使って

画像1
画像2
両手を広げた長さを測ってみました!
30cmものさしだと測りにくいなぁ…
と子どもたちが感じた後、「1m」という新しい長さの単位を
学びました。
1mものさしとも出会い、いろんなものを測りました。

大谷選手、ありがとう!!

画像1
画像2
画像3
大谷翔平選手からグローブが寄付されました!
子どもたちは一人一人グローブを触り、大興奮!!
サインを写している子もいました!

この機会に、大谷選手の生き方や野球への姿勢など、
たくさん知って学んでほしいなと思います。

詩のプレゼント♪

画像1
画像2
国語科では、自分のお気に入りの詩を決め、
選んだ理由やお気に入りの一文を書き、友達や家族に渡すカードを
作成しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp