京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up2
昨日:158
総数:320015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月8日(月)から1週間は、心の教育活動の「ハートフルウィーク」に取り組みます! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【2年 図工】 くしゃくしゃぎゅっ!

 図画工作科では,「思わずぎゅっとしたくなる,友達」を制作しています。校内作品展に出す予定でしたが,残念ながら中止に…。
 クラスで展示,鑑賞をして,見合うことができるよ良いです。

 子ども達には,クラフトペーパーでできた大きな袋を渡し,
「くしゃくしゃにしていいよ!」
と伝えると,「わー!」と言いながら一生懸命袋をくしゃくしゃにしていました。
その後,新聞を中に入れて,ぷっくらふくらむように作業を進めています。
さて,どんなお友達ができるのでしょうか。
 
画像1
画像2

【2年 英語活動】 What do you see?

 英語活動では,「オリジナル絵本を作って,しょうかいしよう!」という学習をしています。
 登場する動物の順番をカードで確かめた後,どんなセリフが出てきたかを確認しました。難しい英語の表現も多いのですが,動作をつけて繰り返し練習して,なんと「Brown Bear」をそらんじることができました!
 とても楽しかったようで,休み時間にも「Brown bear, brown bear, what do you see?」と歌うように繰り返しつぶやいていました。
画像1
画像2

【2年 係活動】 本係の読み聞かせ

 クラスのみんなが続々と学校にもどってきたので,係活動も再開。
 本係は早速,みんなで選んだ本を読み聞かせしてくれました。
 付箋に読む人を書いて印をつけ,2年ホールでたくさん練習していました。練習のかいあって,とても上手に読み聞かせることができていました。
画像1

【2年 算数】 長さの学習

 「テープが1mよりも長いからはかれない!」

と言った子がいました。

「どうしようか?」

と聞くと,

「30cmものさしを使えばいい!」

と教えてくれました。組み合わせれば,1mよりも長い長さもはかることができますね。
画像1
画像2

【2年 算数】 長さの学習

 算数では「100cmをこえる長さ」の学習をしています。
 100cmのものさしを見せると,「おお〜。」と嬉しそうに驚いていました。

 自分で100cmを予想して紙テープを切る学習では,両手をいっぱいに広げて「これが1mだ!」と自信満々に言っている子や,机の幅よりも短い長さを示して,「これくらいかな〜。」と言っている子など,様々でした。

 実際にはかってみると,予想と大違いの結果に,みんなで笑い合いました。
 そして,なんと1mぴったりの,ピタリ賞が一人いました!すごい!!!
画像1
画像2
画像3

【2年 体育】 とびばこあそび

 先週まで2年生は「とびばこあそび」を体育で行っていました。

 体が軽いので,ぴょんぴょん飛べる子が多く,大きなとび箱をとんでみたり,とび箱の上で前回りをしたり,たくさん体を動かしていました。

「もっとおしりを上げるといいよ。」
「手をとび箱の遠くにつくといいよ。」

友達同士でアドバイスも送り合い,準備や後片付けも素早くできていました。
3年生に向けて準備ができてきていますね!
画像1
画像2
画像3

【2年 生活科】 収穫祭

 2学期に植えた小松菜と大根の収穫を行いました。小松菜はまとめて引き抜こうとすると,植木鉢の土ごとごっそり抜けたので,みんなで笑い合っていました。

 大根は,お店に並んでいるような立派なものから,ひょろっとしたものまで,全部で36本できていました。

 翌日,「お味噌汁に入れてもらった!」「炒め物にしてもらった!」という声をたくさん聞きました。お腹もふくれた収穫祭になりましたね。
画像1
画像2

【2年 図工】 まどをひらいて 〜鑑賞会〜

 2学期に作った「まどをひらいて」の作品鑑賞会を行いました。
 友達の作品なので,そうっと開いて,何が書かれているのか確かめていました。

 「この作品おもしろい!」
 「ながーい窓だ!」

 たくさんの作品を見て,友達の工夫に関心していました。

画像1
画像2
画像3

【2年 休み時間】 みんな遊び!

 2学期最後の休み時間は,みんなでドッジボールをしました。
 最初の頃とは比べられないほど,みんな遊びをスムーズに行うことができていて感心しました。

 最初は片方のチームが優勢でしたが,徐々に両方のチームの外野の数が同じくらいになり,最終的には引き分けで終わりました。チーム分けもうまくできていたのですね。
 3学期もみんなで楽しく遊べるのが楽しみですね!元気な姿でまた会いましょう!
画像1
画像2

【2年 生活】 町探検で分かったことを発表しよう その2

 「ここで,とつぜんですがクイズです!」
 「このお店で,一番大変な仕事は何でしょうか?」

 1年生に分かりやすく伝えるために,クイズも混ぜて,楽しんで聞いてもらえるように工夫をしました。1年生の子達も感想を一言ずつ言ってくれました。来年の町探検を楽しみにしていてくださいね。

 発表が終わった後,2年生は学習の振り返りを行いました。地域の方々のために働く人の思いを聞くことで,子ども達は竹の里地域が,平和で,自然も多く,たくさんの人が支え合って暮らしている,素敵な町だということに気が付きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp