京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:29
総数:316691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(8)

画像1
画像2
 竹の里センターの中に,もうひとつ気になるばしょがありました。
「竹の里かいかん」というかんばんが出ています。
ここは,なにをするところなのでしょう。
中に入ったことがありますか?
かえりみち,竹の里ほいくえんのまえを通りました。
なつかしいなぁと思う2年生の人,いますよね。
きょうのティラポンといっしょに行ったまちたんけんは,
「なにをするところかな?」としりたくなるところがありました。

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(7)

画像1
画像2
 ふしぎな名まえのかんばんをはっけん!
「わくわくサロン」ってどんなおみせなのでしょう?
ざんねんながら,きょうはお休みです。
おとなりの,さんぱつやさんもびよういんも
シャッターがしまっていてお休みでした。
竹の里センターのまわりには,お店があつまっています。

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(6)

画像1
画像2
 おさけのビンがずらりとならんだお店をはっけん!
ここは,竹の里センターの中にあるおさけやさんです。
たくさんのおさけをうっていますよ。

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(5)

画像1
画像2
 ふたたび,ティラノサウルスのティラポンといっしょに竹の里のまちたんけんをしました。
シーソーがあるこうえんをはっけん!
ジャングルジムやすべりだいはよくあるけれども,
シーソーがあるこうえんはめずらしいです。
ふえいだんちの中にあるこうえんです。
いったことが ありますか?
こうえんを出てすこしあるくと,みどりのトンネルのような,
ながいみちがありました。
あるくと,とっても気もちがいいです。

2年 生活科 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
  2年生の学校園のやさいです。 
  なんのやさいかわかりますか?
  はっぱの形で見分けることができます。

  上のしゃしん  ・・・ピーマン
  まん中のしゃしん・・・キュウリ
  下のしゃしん  ・・・ミニトマト

ピーマン・キュウリ・ミニトマトは,まだ花がさいていません。
ミニトマトは,金曜日にじぶんのうえきばちにうえかえをしますよ。

2年  学しゅうそうだん日

画像1
画像2
 きょうは学しゅうそうだん日。
みじかい時間でしたが,学しゅうプリントのたしかめやおなおしをしました。その後とょしつへ行って,本をかりました。さよならの前には,みんなでパプリカダンスをおどって体をほぐして,すっきりしました。あっという間の45分でした。ひさしぶりに2年生のみんなの元気なすがたを見て,あんしんしました。学校のはじまりにむけて,きそく正しく生かつをして,元気にすごしてくださいね!

2年 生活科  色が かわってきたよ

画像1
 ぐんぐんせをのばし,ほをつけたムギの色がかわってきました。
ぜんたいが こむぎ色になることを,麦秋(ばくしゅう)といいます。
6月に入り麦秋をむかえると,かりとりができます。
鳥にたべられないように,あみをはっています。
学校がはじまったら,むぎかりをしましょうね。

2年 生活科 花がさいたよ

画像1
画像2
画像3
 むらさき色の花がさきました。

なんのやさいの花でしょう。

こたえは,ナスです。

やさいと同じ色の花がさきましたね。
ほかのやさいはどんな花がさくのでしょう。
見つけたら,知らせてくださいね。

2年 算数 時こくと時かん

画像1
 時こくや時かんがわかるようになると,生かつの中でとてもやくにたちます。ところでみなさんは,なん時かんねむっていますか。午後9時にねて午前7時におきると,みなさんのせいちょうにひつような10時かんすいみんがとれます。学校があるときと同じように,早ね早おきで生活リズムをつくっていきましょう。

国語科  気をつけて書くかん字 (3) 2年

画像1
 書きじゅんがおぼえにくいかん字もあります。ゆびでなぞり書きをなんかいもして,正しい書きじゅんをおぼえましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp