京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:111
総数:315569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

運動会 がんばったね 2

画像1
画像2
画像3
 運動会が平日だったため,お昼は給食でした。お互いによくがんばったねの気持ちをこめて,「牛乳でかんぱい!」をしました。力いっぱい出し切った後の給食は,とびきりおいしく感じました。

運動会 がんばったね!

画像1
画像2
画像3
 みんなの願いが通じ,青空の下で運動会を実施することができました。ずっとともだち
団体競技では,笑顔の花を咲かせ,元気いっぱい運びリレーをすることができました。多くの方から拍手をいただき,子ども達の励みになりました。

秋・冬やさいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの中,秋・冬やさいの種まきをしました。カブラ・ダイコン・小松菜・ブロッコリー・ニンジンです。 いつも食べている馴染みのある野菜からは,思いもつかない形や色の種を見て,「へぇー こんな種なんだぁ。」と感嘆の声があがりました。
おいしい野菜ができますようにと,願いをこめて種まきをしました。

運動会に向かって 2

画像1
画像2
画像3
 運動会が近づき,キラキラのポンポンを使って練習をしました。カッコよく,すばやく走ることができるように,気持ちが高まています。

運動会に向かって

画像1
画像2
画像3
 入場ダンスが上手に踊れるように,お互いに動きを確かめ合いながら,1・2年生で力を合わせて進めていきました。初めはぎこちなかった動きが,だんだん揃うようになってきました。

1年生といっしょに

画像1
画像2
画像3
 運動会は,1年生といっしょに宝はこびリレーをします。グループで,リレーの作戦をたてたり,踊りを教え合ったりしています。初めての運動会を迎える1年生に,2年生はお兄さん,お姉さんらしくアドバイスする姿は,頼もしいです。

オーケストラがやってきた!

画像1
画像2
画像3
 体育館でフルオーケストラの演奏を聴きました。間近で見る楽器の音色は心地よく,演奏者の息づかいも聞こえてきます。体験コーナーでは,低学年・中学年・高学年から代表1人ずつ出て,指揮をしました。ハーモニーの美しさに,暑さを忘れるひと時でした。


お話キャラバン

画像1
画像2
画像3
 お話キャラバンの方に,お話を絵にするコンクールの課題図書を紹介していただきました。他にもたくさんのおもしろい絵本を見せていただき,子ども達はみんな大喜びでした。最後に,課題図書を囲んで,みんなで読み合うフリータイムもあり,楽しいひと時を過ごすことができました。

夏休みのお話会

画像1
画像2
画像3
 長い夏休みが終わりました。花火大会のこと,海に行ったこと,お祭りに行ったことなど,楽しかった出来事を友達にお話しました。

小さな なかまたち

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で2年生は,一人一人自分の生き物を育ててきました。そしてお世話を続けているうちに,生き物とすっかり仲良くなることができました。学習の最後に,生き物のひみつや発見したことを交流しました。みんな生き生きと自分の育てた○○ちゃんのお話をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp