京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:106
総数:316854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 お楽しみ会2

自分たちで計画,準備,練習をして司会やルール説明も自分たちでできた初めてのお楽しみ会になりました。たくさん笑って楽しい時間になりました。
みなさん楽しい夏休みを過ごしてください。8月25日,元気なみんなに会えるのを楽しみに待っていますね。
画像1
画像2

1年 お楽しみ会

画像1
画像2
 3・4時間目は,初めてのお楽しみ会!みんながしたい遊びをしました。司会の人も飾りをつくる人も準備を頑張ったので,とっても楽しい会になりました。1学期は初めてのことだらけの1年生でしたが,成長した姿がたくさんありました。2学期もみんなで楽しみながら,たくさん成長していきたいと思います。楽しい夏休みを!

1年 タブレット学習

画像1
1年生もタブレット学習が始まりました。
ログインの仕方,カメラの撮影の仕方を学習し,今週はロイロノートを使いました。全員自分の顔写真を撮影し,提出箱に提出します。
教室のテレビにみんなが撮影した写真が集まると「おぉー!集合写真や!」と喜びの声があがりました。2学期からもタブレットを使った学習を進めていきましょうね。

1年 えいごとなかよし

画像1
画像2
 今日の英語の学習では,色を英語で聞いたり言ったりしました。ジェイコブ先生と一緒にレインボーソングを歌ったり,ミッシングゲームをしたりしました。最後は教室の中で「カラーみつけ」をして楽しみながら学習できました。先生の言っていることに「Yes!」と答えたり,友達がいいことを言ったら「Good!」と言ってみたり…。日常生活のなかでも英語をつかって楽しんでいる子どもたちです。2学期の英語の学習も楽しみです!

1年 はじめての英語の学習 1

1年生になってはじめての英語活動。
英語の先生と元気に英語で挨拶の練習をしました
”Hello!" ”How are you?” 
英語での受け答えは難しいですが,ジェスチャーや表情でも伝えることを
大切に楽しく学習できました。
画像1画像2

1年 はじめての英語の学習2

画像1
 英語の学習では,ジェスチャーと言葉をを使って楽しんで学習できました。

1年 なつだとびだそう1

画像1
画像2
 さとやま生活科「なつだとびだそう」の学習では,夏の特性を生かした遊びを楽しみました。今日は水遊びとシャボン玉遊びをしました。「もっと遠くまで水を飛ばしたい!」「大きいシャボン玉はどうやったら作れるかな?」と工夫しながら遊ぶことができました。

1年 なつだ!とびだそう!2

全身びしょぬれになっても平気!
笑顔全開,フルパワーで水遊びやシャボン玉遊びを楽しみました。
画像1画像2

1年 ぺったんコロコロ(1)

画像1
画像2
 図画工作科「ぺったんコロコロ」の学習では,いろいろなものに絵の具をつけて,ぺったんしたり,コロコロ転がしたりしました。「こんな形ができたよ!」「転がしたらおもしろいあとがついた!」「つぎは裏でぺったんしてみようかな?」「手や足でのぺったんしてみよう!」と子どもたちはおもしろい形をたくさん見つけていました。

1年 ぺったんコロコロ(2)

画像1
画像2
 「キャップで丸のあとがついたよ!」「うらでおすと色がいっぱいついたよ!」「丸がいっぱいでぶどうみたいだ!」と楽しく学習できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp