京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:107
総数:315817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 夏休み作品展

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって,初めての夏休みの作品展です。お家の方々からのアドバイスをいただいて,みんなそれぞれ夏休みならではの作品を作ることができました。自分の作品が飾られているのを見ると,子ども達は嬉しい気持ちでいっぱいの様子でした。今年は,お家の方に来ていただけなくて残念ですが,来年は是非 全校の子ども達の作品を見に来てください。

1年 ざんしょ おみまいもうしあげます

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に,残暑見舞いのはがきを書きました。おじいちゃん,おばあちゃんや,遠くに住んでいる友だちに書きました。夏の思い出の絵を描いたり,会いたい気持ちを書いたりしました。今週末に持ち返り,ポストに入れてハガキを送るようにします。1年生のみんなの気持ちが届きますように。

1年 夏休み作品展2

画像1
画像2
画像3
 夏休み作品展で,お兄さんお姉さんの力作を見て,「すごい!」「見て見て! おもしろい!」と歓声をあげていました。来年は,お兄さんお姉さんみたいな作品が作れるといいですね。

1年 はじまりました

画像1
画像2
 2学期が始まりました。久しぶりの学校です。日焼けした元気な顔で,笑顔いっぱいにあいさつできました。この日は教室で始業式を行いました。この後,夏休みの課題を提出したり,図書館に行って夏休み中に借りていた本を返したりしました。夏休み中,楽しい出来事がいろいろあったようです。楽しい思い出をいっぱいお話して,2学期スタートです。

1ねん ぐんぐんそだて わたしのはな

画像1
 1ねんせいの みなさん,あめのひが つづいていますが,げんきに すごしていますか。                                       がっこうえんの 1ねんせいの はなは,なつやすみのあいだ,ぐんぐん そだっています。なかでも ひまわりは,2かいの まどに とどくくらい せがたかく のびました。ほかの はなも,たねが できはじめていますよ。 みんなに あえるのを,はなも せんせいも まっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp