京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up12
昨日:36
総数:325367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 生活科「あきのわくわくまつり」

秋の自然物を使って「あきのわくわくまつり」を開きました。お店屋さんとお客さんに分かれ,役割を交代しながら,みんなで楽しみました。

「ぼくは,遊ぶのだけが楽しいと思っていたけど,お店屋さんも楽しかったです。」
「お店屋さんは忙しかったけど,みんなが喜んでくれてよかったです。」

秋の落とし物を使って,楽しいおまつりができました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「あきといっしょに」

秋見つけでひろってきたどんぐりや,お家の近くで見つけてきたまつぼっくりなどを使ってみんなでおもちゃ作りをし,「あきのわくわくまつり」をする準備をしています。
みんなで楽しく遊べるように,友だちと一緒に遊び方やルールを工夫しています。
画像1
画像2
画像3

1年 コミュニケーションタイム

毎週,金曜日のコミュニケーションタイムでは,友だちと「あのねちょう」の交流をしています。

「おじいちゃんの作ってくれたオムライスはおいしかったんですね。」

「来週のクリスマスパーティーはたのしみですね。」

友だちのあのねちょうのお話を聞いて,感想を伝え合っています。
画像1
画像2

1年 国語「むかしばなしをよもう」

「おかゆのおなべ」の学習を生かして,「きたかぜとたいよう」のお話でも,すきなところやおもしろいところをお話カードに書きました。上手に文が書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「じどう車ずかんをつくろう」

国語「じどう車くらべ」で学習したことを生かして,自分が選んだ自動車の「つくり」と「しごと」を調べ,じどう車カードを作りました。
出来上がった自動車カードは,友達と交流して,感想を伝え合いました。

「調べて,文章を書くのは結構大変だったけど,友達に読んでもらって,作った甲斐がありました。」

すてきな振り返りが聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「さつまいもがたくさんとれたよ」

休校明けに学級園に植えたさつまいもが収穫時期を迎え,みんなでおいもほりをしました。友だちを力を合わせながら,おいもを傷つけないように,一生懸命ほっていきます。

「あった!」
「こっちにもある!」
「先生見て!見て!」

大騒ぎしながらのおいもほりでした。夏の暑さにも負けず,元気に育ってくれたさつまいもと,軍手の持ち物を用意してくださったお家の方に,感謝です。
画像1
画像2
画像3

1年 みんなで力を合わせて

1学期に6年生からおそうじの仕方を教えてもらったおかげで,1年生もおそうじが上手にできるようになりました。自分たちの教室やろうかをきれいにしようと,みんなで力を合わせて,一生懸命がんばっています。
画像1
画像2

1年 生活科「あきをたのしもう」

竹の里公園に,秋見つけの散歩に行きました。かわいいぼうし付きのどんぐりや,黄色にに色づいたいちょうのはっぱなど,秋の落とし物がたくさん見つかりました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あさがおのつるを使って・・・

先日,あさがおのつるで作った輪っかが乾いてきたので,飾りつけをしてリースを仕上げていきました。思い思いの飾りをつけて,かわいいリースが出来上がりました。
飾りつけに必要な物や,木工用ボンドなどの準備物を,きちんと持たせていただいたお家の方にも感謝です。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 新1年生のために・・・

自分たちが育ててとれたあさがおの種を,新1年生に贈ろうと,プレゼント作りをしました。そう,春に2年生からプレゼントしてもらったように,今度は自分たちがプレゼントを贈るのです。封筒を作り,お手紙を書き,あさがおの花を折り紙で折り,それに葉っぱや花をクーピーで描きたして,ようやく準備完了です。種は,10粒,封筒に入れました。このプレゼントを渡す頃には,子どもたちは2年生です。新1年生が喜んでくれるといいなと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp