京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:97
総数:456368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月13日 校内の様子

3年生の教室では、山小屋で3日間すごすなら……という仮定思考の学習をしていました。子どもたちは「山小屋に持っていくもの」についてグループで話し合っていました。
画像1
画像2

9月13日 校内の様子

画像1
6年生は、人権に関する学習に取り組んでいました。
画像2

9月13日 校内の様子

2年生は、生活科の学習に取り組んでいました。
グループで話し合い、並べたドミノ……
うまく倒れて、嬉しそうにしていました。
画像1

9月13日 校内の様子

つくし学級前に掲示されていた絵画作品です。
画像1
画像2
画像3

9月13日 校内の様子

画像1
画像2
本日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきのソテーでした。

9月11日 学校の様子

3年生の教室では、ローマ字で書かれた文を読む活動をしていました。
deは何と読むのだろう。
「だ」かなぁ、「で」かなぁ、と友だちと確認し合う姿がみられました。
画像1
画像2

9月11日 学校の様子

図書委員会のおすすめの本です。北校舎東階段の踊り場に掲示しています。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月) 給食

画像1
9月11日(月)の給食です。
おかずの種類が多く、ご飯と合い、美味しくいただきました。
画像2

9月8日 校内の様子

運動場では1年生が体育科の短距離走を、体育館では2年生が体育科のマットあそびの学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ひじきの煮つけ
・じゃこ

「じゃがいものそぼろ煮」は、じっくりと煮込んで作りました。
じゃがいものホクホクとした食感を味わって食べることができました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・通知票渡し
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp