京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:97
総数:456407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月21日 校内の様子

画像1
4年生の理科「雨水のゆくえ」の学習をしていました。
水は地面にしみこむのだろうか、という問いを解決するために実験に取り掛かろうとしていました。

9月21日 校内の様子

昨日、3年生は、社会科の学習に関連して「スーパーマーケット(スーパーフレスコ西野店)」の見学をさせていただきました。ありがとうございました。
今日は、見学メモをもとにして、気がついたこと、聞き取ったことなどを文やイラストで画用紙にまとめていました。
画像1

9月19日 校内の様子

本日の部活動後のある道具の画像ですが、何か分かりますか。
ソフトテニス部で使ったラケットです。
使いっぱなしや乱雑に片付けるのではなく、向きを揃えて丁寧に片付けていることが伝わってきます。
物を丁寧に使うこと、学校生活の様々な場面で伝えていきたいですし、できたことを喜び合っていきたいと思います。
画像1

9月19日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの

「豚肉ととうふのくず煮」は、特にだしのうま味やしょうがの香りをすごく感じることができました!

9/19の西野ハーモニーの活動について

 来週9/19の部活動西野ハーモニーの活動ですが、担当者が研修等で監督できないため、中止といたします。2週続けての中止となり、申し訳ございません。

5・6年生帰校時刻

16時前後に学校到着予定です。

5・6年:科学C出発

 科学センター学習に出かけてる5・6年生を乗せたバスが現地を出発しました。

9月15日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・すまし汁

今日の「さば」には、血や筋肉をつくるたんぱく質や、血をさらさらにするEPA、頭のはたらきを良くするDHAがたくさん含まれています。
『さばのつけ焼き』は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。
味がよく染みこんださばはごはんによく合いおいしかったですね!

9月14日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふのスープ

「プリプリ中華いため」は人気メニューの1つです!
残菜が少なくもりもり食べる姿がみられました。

9月13日 校内の様子

5年生の教室では、「花背山の家」での思い出をウッド写真たてに表現していました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・通知票渡し
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp