京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:97
総数:456420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日 校内の様子

画像1
4年生の社会科の様子です。
京都府の昔からあるお祭りについて学習していました!

10月24日 校内の様子

画像1
3年生の図画工作の様子です。
自分たちで準備してきた材料を使い、クリスタルアニマルを作っていました!

10月24日 校内の様子

画像1画像2
つくし学級の生活科の様子です。
秋みつけをしていました。
どんぐりや松ぼっくり、秋の虫などたくさんみつけることができました!

10月24日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・バターうずまきパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン

『ビーフン』
ビーフンは、米を粉にした米粉から作られる麺です。
中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地域に広がったといわれています。
スープやいためものなどの料理によく使われています。
野菜のうま味や優しい味を感じることができました!

5年:ミシンを使って

画像1
画像2
画像3
 回を重ねていくごとに手馴れてきました。

10月23日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

「五目どうふ」に使用したしょうがには、身体をぽかぽかと温めてくれる働きがあります。
最近急に気温が下がり肌寒くなってきましたが、身体を温めて元気に過ごしましょう!



10月20日 校内の様子

画像1画像2画像3
4年生「食品ロス削減」の授業の様子です。
管理栄養士の方に来ていただき、食品ロスとはどういうものなのか、食品ロスを削減するためには何ができるのかを考える授業をしてくださいました。

日本では1年間の間で、東京ドーム4つ分の食品ロスがあるそうです。
少しでも食品ロスを削減するために、自分たちができることを考えました!

10月20日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

今日は人気メニューの一つである「チキンカレー」でした。
残菜もほとんどなくおいしく食べることができました!

10月19日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの

『肉だんごのスープ煮』
豚ひき肉・しょうが・玉ねぎを使用し、給食室で一つ一つ丸めて肉だんごを作りました。
にんじん・白菜・うずら卵・はるさめを加えた具沢山のスープ煮です。
肉だんごのふわふわとした食感や、それぞれの食材を味わうことができました!

10月17日(火)の給食

画像1画像2
本日の給食について紹介します!

・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンドの具(フレンチ味)
・スープ

今日は、砂糖やりんご酢で味つけをした「フレンチ味」のツナサンドの具をパンにはさんで食べました。
パンにはさむのが楽しくて夢中で食べている姿が多くみられました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・通知票渡し
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp