京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:95
総数:456460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 卒業式準備

画像1
画像2
画像3
 12日の午後、5年生は卒業式の会場準備を行いました。誰が何をするという振り分けはせず、「全体を見て自分ができる仕事を進めよう」と声をかけると、まさにその通りにみんなで協力してとても円滑に作業が進みました。
 5年生、心を込めた準備、どうもありがとう!

3月11日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・厚あげのあんかけ

『さば』
血や筋肉をつくるたんぱく質や、頭の働きをよくするDHA、血をサラサラにするEPAがたくさん含まれています。

背中が青いことから漢字で「鯖」と表されるようになりました。

給食では「みそ煮」や「しょうが煮」、「たつたあげ」などに使用しています。

3月7日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・なま節のしょうが煮
・小松菜とひじきのいためもの
・赤だし


今日は『和(なごみ)献立』でした。

「なま節のしょうが煮」
スチームコンベクションオーブンを使用して作りました。
なま節のうま味がぎっしりと詰まっており、子どもたちはおいしく食べていました。

6年生は最後の和(なごみ)献立でした。
6年を通してさまざまな和食を食べ、日本食のすばらしさについて考えられたのではないかと思います。

6年生を送る会3

画像1画像2画像3
6年生からも歌と各学年へのメッセージが贈られました。
美しい歌声と堂々とした姿に在校生も教職員も心を打たれました。
最後は全校合唱で「にじ」を歌いました。

6年生を送る会2

画像1画像2画像3
教職員からも6年生へメッセージを贈りました。
担任の先生からも熱いメッセージが届けられました。

6年生を送る会1

画像1画像2画像3
5年ぶりに全校で集って6年生を送る会を行うことができました。
6年生への感謝の気持ちを込めて各学年からクイズや歌,メッセージなどを贈りました。

3月6日(水)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・もやしの煮びたし
・すまし汁

『鶏肉のこはくあげ』
子どもたちの人気メニューのひとつです。
味がよく染みこむように、みじん切りしたしょうがと料理酒、しょうゆを使用しました。
しょうがの香りを感じながら食べることができました。

図画工作科 作品づくり

つくし学級での作品作りの様子と掲示されている作品です。新しい作品が出来上がること、楽しみです。
画像1

3月5日(火) 1−2、2−2参観

本日の5校時、1−2、2−2の参観を行いました。雨天で足もとの悪い中、参観してくださり、ありがとうございました。
画像1

3月4日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・だいこん葉のごまいため

「高野どうふの卵とじ」
高野どうふの食感や具材のうま味を味わって食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・通知票渡し
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp