京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:108
総数:457559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『身体計測実施中!』

夏休み明け,連日,「身体計測」を行っています。

部屋に入る前は手消毒,待っている時はソーシャルディスタンス!


「身長2cmも伸びてた!」

「夏休みいっぱい食べたし,3kg増えた!」

等々,

子どもたちは日々,成長しています!

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。

やはり今朝も暑いです!日中にかけて気温もどんどん上昇するようです。
今日も残暑厳しい一日になりそうです。
感染対策と暑さ対策を十分に施して,学校生活・学習活動を進めていきます。

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1年生)
・6時間授業(2〜6年生)

・「生活見直し習慣」(最終日)
本日で最終日となります。お忙しいところですが,コメントをご記入いただき6日(月)までに提出をお願いします!

・「身体計測」(1・2年生)

以上になります。
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,朝からセミの鳴き声と強く眩しい陽射しが差込み,今日も厳しい残暑を予感させます!

さて,2学期も2週目に突入しました。
相変わらずコロナの感染拡大は予断を許さない状況にありますが,厳しい暑さの中,校内・学級では十分な換気と暑さ対策を施して,学習を進めています。お子たちの体調がすぐれない時は,いつでもご連絡ください。

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年)
・6時間授業(4〜6年)

・「生活見直し習慣」(明日まで)

・「身体計測」(3・4年生)

・「スクールカウンセラー来校日」

以上になります。
画像2

「塗り替えました!」

画像1
先週に予定されていました「おやじの会・校内塗装作業」が緊急事態宣言のため残念ながら中止となりました。

塗装予定であった「2階渡り廊下」と「学年ルーム」を用務員さんが短期間に塗っていただきました。

渡り廊下は明るいブルー系に,学年ルームは温かみのあるグリーン系のカラーに塗り替えられました。

今後も40年を経過して古くなった校舎のリフォームを少しずつ進めていきます!
画像2

『朝の様子』

おはようございます。

今日から2学期のスタートです。
約1か月間の夏休みを終えて,ようやく子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今年の夏休み,前半は猛暑が続き,8月に入ると台風の接近や災害級の長雨が続き,天候に恵まれない夏休みになってしまいました・・・

そんな夏休みを終えて,今朝は大きな荷物とランドセルを抱え,たくさんの保護者に付き添っていただき,また,校門ではPTA本部の方々に温かく迎えていただき,担任の先生が待っている教室に入っていきました。

緊急事態宣言下,これまで以上に感染拡大に留意しながらの学校生活が続き,また,楽しみにしている行事なども中止や内容の一部変更を余儀なくされますが,に最善の工夫を凝らしながら子供たちの活躍の場を見出していきたく考えています。

今学期も引き続き,温かなご支援・ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

夏季教職員人権研修会

8月20日(金)に教職員人権研修会を行いました。講師の先生にリモートでお話いただきました。「知る→気づく→考える→行動する」の「知る」について研修させていただいたので,「気づき考え行動する」を実践していきたいと思います。
画像1画像2画像3

『お知らせとお願い』

本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員等に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

この間,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

本日8月2日(月)から,京都府にまん延防止等重点措置が適用されています。保護者の皆様におかれては,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただくとともに,ご家庭におかれても,感染拡大防止のためのお取組をいただきますようお願いいたします。なお,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただき,学校に連絡をいただきますようお願いいたします。

緊急 『お知らせとお願い』

 本日,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該児童と夏休み中の活動を一緒に行っていた児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

PCR検査の結果は,8月2日(月)に判明する予定です。改めてお知らせいたします。

 なお,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,検査結果が判明する8月2日(月)まで,すべての教育活動を休止いたします。(緊急なこと以外での登校はお控えください)児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。

 8月2日から京都府にまん延防止等重点措置が適用される見込みです。保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意ください。また,家庭内感染の防止やお子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

『水泳学習最終日!』

本日で今年度の水泳学習も最終日となります。

6年生,5年生,そして午後からは3年生が水泳学習を行います。

朝から雲一つない晴天の下,泳いでいる子どもたちの表情からも,水の中はすこぶる快適のようです!

コロナ禍,久しぶりとなった今シーズンの水泳学習。短期間でしたが子どもたちに笑顔が戻ってきました。
是非とも来年度は,夏休みのプール開放も行いたいものです。
画像1
画像2
画像3

『おやじの会・草刈り』その2

作業の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp