京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up447
昨日:678
総数:455008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
学校再開に向けての登校日「STEP3]2日目です。
今日も朝から太陽の陽射しが眩しく,この後は気温がどんどん上昇する予報です。
猛暑日寸前の33度になるそうです!
こまめに水分補給をして熱中症対策を行いましょう!

登校してきた子どもたちが気持ち良さげに運動場でドッジボールを楽しんでいます。
明日からは,天気が下り坂・・・そして,いよいよ「梅雨入り」となりそうです。

校門に吊るしているプランターも半分は,冬の花「パンジー」から夏の花「マリーゴールド」に入れ替わりました。
梅雨明け頃には,隣の「スーパーチュニア」のように満開になるでしょう!
画像1
画像2
画像3

学校の様子:『1年生の学校たんけん』

今朝は,1年生がクラスごとに担任の先生に連れられて校舎内を探検しました。

例年は4月に行われますが,今年は1か月以上遅くなりました。

職員室前では,職員室の出入りや先生の呼び方を,保健室前では養護教諭の岡崎先生からどんな時に保健室を利用すれば良いか・・など,わかりやすく丁寧にお話してもらいました。

明日も続きます!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
週明け月曜日,新しい1週間の始まりは雲一つない快晴です!

本日から4日間は,学校再開に向けてSTEP3に進みます。

午後からも授業が行われ,そして,待ちに待った「給食」の再開です!

朝から調理員さんが給食室で包丁で食材の仕込みをして下さってます。
今から給食時間が待ち遠しいですね・・・

運動場からも子どもたちの元気な声が聞こえるようになってきました!
画像1
画像2
画像3

『夏の訪れ』

画像1
週末のワンダフルワールド,道路沿いのフェンス際にある「柘榴(ざくろ)の木」に真っ赤な花びらが開いています!

近くで見ると花びらの先に「実」が付いてきました。

真夏から初秋にかけて,赤く大きな柘榴の実がたくさん実ります。
画像2

『特例預かりの様子』

本日は,Bグループの登校日ですが,体育館では「特例預かり」の子どもたちも,登校してきて課題学習(算数・国語などなど)や読書に勤しんでいます。

体育館すべての窓を全開にして換気を十分に行っています。
また,午前中は体育館に日差しが届かないので,窓から心地良い風が入ってきます!

今日は気温がぐんぐん上昇するようなので,「秘密兵器」の大型扇風機も2台,体育館の後方に設置して,いつでもスタンバイOKの状態です!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
週末金曜日,朝から日差しが眩しいくらいです。

さて,段階的な学校再開に向けてSTEP2も本日が最終日。
今朝はBグループが登校して早速,各教室では朝の会が始まっています!

STEP2の4日間,西野小学校の子どもたちはほぼ欠席することなく,元気に学校に戻ってきてくれました!
ひと安心です・・・

来週からは,いよいよ給食も再開されます。
画像1
画像2
画像3

『午後の特例預かりの様子』

4時間授業が終了しましたが,お弁当の時間をはさんで引き続き,体育館で「特例預かり」が行われています。

お弁当でお腹いっぱいになって眠気に襲われながら,課題学習や読書に勤しんでいます!

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今朝も気温の上昇が予想されています!
天気がいいのは良いことですが,そろそろ「熱中症」にも気をつけていかなくてはなりません。

段階的な登校2日目。
今日はB班の登校日です。
通学路にも集団登校の姿が戻ってきました!

そして,「特例預かり」は今日から場所を体育館に移しました。
昨日のふれあいサロンと会議室より更に「3密」を回避出来ました!


画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

本日から5日(金)までの4日間は,段階的な学校再開に向けた「STEP2」のスタートです!

各クラスおおよそ半数の児童が登校して午前中4時間の授業を受けます。

写真は6年生の学習の様子です。

「3密」回避のため少人数ですが,やはり全員がそろうのが待ち遠しく感じられます。

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
6月に入り,明け方や夜は涼しい風が流れていますが,日中はやや湿気を帯びた空気に覆われ,日差しがあると汗ばむ陽気です!

今日からは全校を半分に分けて午前中授業がスタートしました!

その為,「特例預かり」は北校舎1階の「ふれあいサロン」と「会議室」で学習を行っています。

十分な換気を行うため,窓を全開にしています。

しかし,時折,窓から「蚊(か)」が侵入してくるので,防虫剤を施して対応しています!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 6年修学旅行1日目
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp