京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:69
総数:456337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます!

週明け月曜日,5月も後半に差し掛かり,今週からは「特例預かり」と並行して「学習相談日」も始まります。
本日は,2年生が登校してきます。

早朝から先生方が校門付近にテントを設置,登校して来る子供たちから「健康観察票」を受け取りチェック。
自宅で「検温」を忘れた児童については,ピロティホールで検温を行ないます。

この2週間は,「学校再開に向けての準備期間」になります。

少しずつでですが,学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきています!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習相談日の様子』

本日から「学習相談日」が始まりました。

今日は2年生の登校ですが,前半は2年1組です。
名簿順に半分に分けて,1組と2組の教室を使用しています。(1・2枚目の写真)

後半の2年2組の一部の児童は,時間になるまで別の部屋で読書(3枚目の写真)で過ごしています。

大半の子どもたちは,始業式の翌日以来,久し振りに学年の先生との顔合せになりました。

健康状態を確認したり,担任の先生からのお話を聞いたり,約1時間はあっという間に過ぎていきます!
画像1
画像2
画像3

【図書室からのお知らせ】

5月18日(月)から始まる学習相談日に,1人2冊本を借りることができます。

ただし,3月の臨時休業前に借りた本を返していない場合は,新たに本を借りることができません。

図書室で借りた本が家にある人は,忘れずに持って来るようにしてください。

交通事故にあわないように

 本日山科警察署の署お巡りさんが来られ,本校の子どもたちに臨時休業中に交通事故にあわないよう呼びかけてくださいという依頼を受けました。
 今月は外に出る機会は少ないかもしれませんが,交差点を通行するときや自転車に乗るときなどには特に気をつけてください。
画像1
画像2

重要 家庭学習コンテンツの紹介

みなさんに配布している各教科書の教科書会社がそれぞれ家庭学習コンテンツを作成しています。家庭学習の参考にしていただければと思います。

国語科 … 光村図書 前年度のふりかえり
      光村図書 4・5月の教材
書写 … 光村図書

社会科 … 東京書籍【教科書単元別】臨時休業中に児童生徒のみなさんが活用いただけるコンテンツ(小学校)

算数科 … 啓林館 スマートレクチャー

理科 … 大日本図書

生活科 … 光村図書 生活科

音楽科 … 教育芸術社

図画工作科 … 日本文教図書

家庭科 … 東京書籍 家庭科

体育科 … スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト
      いっしょに体をうごかそう

道徳科 … 日本文教図書 道徳科 

ご活用ください。

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末金曜日,青空に白い筋雲がかかり気持ちのいい朝を迎えています。

この時季になると自然豊かな西野小学校は,校庭の木々が緑色に色づき写真のように本当に綺麗です。

教室も窓を開けると心地良い風が入ってきます!

ところが,自然が多いとたまに厄介なモノが迷い込んできます・・・今朝は教室に「スズメバチ」が迷い込んできました。
人が追っ払ったりしなければ刺してくることはありませんが,子どもたちはビックリしてザワザワするとハチを刺激することにもなるので,優しく駆除をしました。

虫かごに入れて職員前に置いています。
間近で見ることが出来ないので,興味津々です!
画像2

重要 感染拡大防止のために

画像1
画像2
画像3
 明日から5連休です。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためには,一人一人の行動にかかっています。
 感染しないために,自分たちができることを子どもたちにも考えてほしいです。本日配布しました「ほけんだより」もご覧いただき,お家でも
 
 ・免疫力を高める。
 ・手洗い・うがいの徹底。
 ・マスクを必ず装着する。
 ・人手の多い場所には行かない。

など,自分の身を守るための行動を子どもたちと話し合っていただき,一日も早い収束をみんなの力で実現させましょう。

「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校期間の延長について」

本日,正午過ぎにお知らせいたしました上記の件につきましての文書を右側,「学校だより」の欄に掲載しております。

ご覧いただき周知の程,よろしくお願いいたします。

緊急 「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校期間の延長について」

本日,学校保健安全保健法第20条に基づく臨時休業を5月17日(日)まで延長することとなりました。以降の対応については,国の緊急事態宣言の延長の有無等の状況を踏まえ,改めて通知させていただきます。

 尚,学習課題,特例預かり等につきましては,後程,お知らせいたします。

『朝の様子』

おはようございます。
月曜日の朝です。早いもので4月も最終週を迎えました。

週末のニュースでは,ゴールデンウィークを控え,「ステイホーム週間」という言葉を耳にする回数が多かったです。

まだまだ終息を向けある気配がない毎日ですが,ここはグッとこらえて感染拡大防止に努めましょう!

今週は,ようやく気温が上昇傾向に!暖かな毎日になるとのことです!
校庭では,「ツツジ」「薔薇(ばら)」が開花の時期を迎え,こんなご時世ですが,校内を明るくしてくれています。

〜児童・保護者のみなさんへ〜
休校期間中,教育委員会や学校からの新たな情報は,適宜,学校ホームページに掲載いたしますので,1日数回閲覧していただくことをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/23 夏季休業終了
8/24 2学期始業式
8/27 給食開始
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp