京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up123
昨日:93
総数:455595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
今朝も気温の上昇が予想されています!
天気がいいのは良いことですが,そろそろ「熱中症」にも気をつけていかなくてはなりません。

段階的な登校2日目。
今日はB班の登校日です。
通学路にも集団登校の姿が戻ってきました!

そして,「特例預かり」は今日から場所を体育館に移しました。
昨日のふれあいサロンと会議室より更に「3密」を回避出来ました!


画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

本日から5日(金)までの4日間は,段階的な学校再開に向けた「STEP2」のスタートです!

各クラスおおよそ半数の児童が登校して午前中4時間の授業を受けます。

写真は6年生の学習の様子です。

「3密」回避のため少人数ですが,やはり全員がそろうのが待ち遠しく感じられます。

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
6月に入り,明け方や夜は涼しい風が流れていますが,日中はやや湿気を帯びた空気に覆われ,日差しがあると汗ばむ陽気です!

今日からは全校を半分に分けて午前中授業がスタートしました!

その為,「特例預かり」は北校舎1階の「ふれあいサロン」と「会議室」で学習を行っています。

十分な換気を行うため,窓を全開にしています。

しかし,時折,窓から「蚊(か)」が侵入してくるので,防虫剤を施して対応しています!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今日から6月です!そして,学校も段階的に学校再開となります。

早速,1・6年生とつくし学級が8:40から教室よりも広い体育館に集合して校長先生の話が始まっております。

もちろん,体育館に入る前に「検温」を実施!体育館も窓を全開して全面換気!

子どもたちも「3密」を避けて,前後左右ソーシャルディスタンスを確保しています。

何より,少しずつではありますが,子どもたちが学校に戻ってきてくれることがうれしいですね!
画像1
画像2
画像3

来週が待ち遠しい!

いよいよ来週から学校再開!

西野小の教職員は子どもたちが来るのをとっても楽しみにしています!

早くみんなの顔が見たいです!
画像1

緊急 「学校の再開」について

本校ホームページ右端の「学校だより」の欄に,『学校の再開について』の文書を掲載いたしましたので,ご覧下さい。

尚,この文書については,週明け5月25日(月)に改めて,他の文書と併せて各ご家庭に配布いたします。

『朝の様子』

おはようございます。
昨夜は大雨に見舞われましたが,ようやく雨も上がり,子どもの登校時には傘もいらなくなりました。

さて,今日はつくし学級と1・6年生の「学習相談日」の登校です。

1年生の中には,入学式以来の登校になる児童もいます。
改めて小学校生活のスタートとなりました!

教室ではの様子を見に行くと,ちょうど,算数の数字の練習の真っ最中でした!

1つ1つの数字をゆっくり丁寧に一生懸命に書いている姿が印象的です!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学校の様子』

画像1
5月も中旬に差し掛かり,季節は春から梅雨に移り変わろうとしています。

普段,あまり人目につきにくいビオトープ周辺ですが,今は「薔薇(ばら)」が満開に咲き誇っています。

また,池の周辺には「菖蒲(ショウブ)」がきれいな紫色の花を付けています。

そして,耳を傾けると時折,カエルの鳴き声が・・・

コロナウイルスで世の中の全てが止まっているようでしたが,季節だけは着実に移り変わっていますね!
画像2

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます!

週明け月曜日,5月も後半に差し掛かり,今週からは「特例預かり」と並行して「学習相談日」も始まります。
本日は,2年生が登校してきます。

早朝から先生方が校門付近にテントを設置,登校して来る子供たちから「健康観察票」を受け取りチェック。
自宅で「検温」を忘れた児童については,ピロティホールで検温を行ないます。

この2週間は,「学校再開に向けての準備期間」になります。

少しずつでですが,学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきています!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習相談日の様子』

本日から「学習相談日」が始まりました。

今日は2年生の登校ですが,前半は2年1組です。
名簿順に半分に分けて,1組と2組の教室を使用しています。(1・2枚目の写真)

後半の2年2組の一部の児童は,時間になるまで別の部屋で読書(3枚目の写真)で過ごしています。

大半の子どもたちは,始業式の翌日以来,久し振りに学年の先生との顔合せになりました。

健康状態を確認したり,担任の先生からのお話を聞いたり,約1時間はあっという間に過ぎていきます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp