京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:91
総数:456176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,空気がキリッと冷たく感じますが,空はきれいな青空が広がりました!
新しい1週間の始まり,元気に過ごしましょう!

さて,本日の予定は,

◎「給食週間」(〜24日)

・3年:「社会見学・山科消防署」(2・3校時)

・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー

・「放課後まなび教室」

以上になります。

『トイコンテストに向けて』

いよいよ明日がコンテスト本番。

土曜日の朝からマシンの最終調整が繰り返されています!

動力となるゴムの張り具合。
コースを試走させてのタイム計測。
試走後のマシンの点検など・・・

明日,マシンがベストコンディションで走行できることを願っています!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末金曜日,空は曇り今朝も冷え込み一層寒さが身にしみます。
今日,1月17日は「阪神・淡路大震災」から25年目を迎えました。学校現場においても当時の大きな揺れを知らない世代が増えてきました。
未曽有の大震災をの記憶を風化させない為にも,今日この後の避難訓練をしっかりと行ないたいものです。


さて,本日の予定は,

・「避難訓練」(1校時)

・「食育の日」

・「部活キッズ」
タグラグビー,陸上,一輪車,卓球

・「放課後まなび教室」

以上になります。

自由参観日

画像1
画像2
昨日は自由参観日でした。
朝から5時間目終了まで授業に加え,休み時間や給食時間,友だちとの関わりなど普段の学校生活の様子を見ていただきました。

『トイコンテストに向けて』

パフォーマンス部門も同じく仕上の作業に取り掛かっています。

こちらの部門では,審査員の方々に自分の作品の紹介もしなくてはなりません!

紹介の原稿と作品の見た目やアピールポイントが一致するかも大切になってきます。
画像1
画像2
画像3

『トイコンテストに向けて』

日曜日のトイコンテスト本番まで残り三日となりました。

今日も放課後,3年ルームのでは作品完成に向けて作業に余念がありません!

1秒を競うレーシング部門の参加者は,ゴムの張り具合やボディーチェックなど細かな部分にまで懸命にメンテナンスを行っています!

廊下に準備されたコースでの試走では,先生にタイムを計測してもらっています。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝はかなり冷え込みました。久しぶりに学校周辺の田畑にも霜が降りて,白みがかっています。
冷え込みがある分,晴れ間が期待できそうです!

さて,本日の予定は,

◎『自由参観日』(終日)

・「6年卒業課外学習保護者説明会」(15時15分〜ふれあいサロン)

以上になります。

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
うっすらと雲が広がっていますが,雨の心配はなさそうな一日になりそうです。
ただ,インフルエンザの流行の気配があります,規則正しい生活とこまめな手洗い,うがいを心掛けましょう!

さて,本日の予定は,

・「学校安全日」
・「安全ノート指導日」
・つくし学級:「小さな巨匠展グループ制作」(2・3校時)
 山階,安朱,鏡山,陵ヶ岡の各小学校からお友達が来校されます!
・「放課後まなび教室」

以上になります。

只今,2月1日(土)に開催されます「おやじの会・親子クリーンハイキング」の参加を受け付けております。
当日,お子たちだけの参加も可能です。
20日(月)まで申し込みを受け付けております。ふるってご参加ください!

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
日が昇りきれいな青空が広がっていますが,冷え込みは今季一番ではないでしょうか!
暖冬の影響もありましたが,気温は平年並みのようです。
慣れない寒さについつい背中が丸まってしましますね・・・

さて,三連休明けの今日の予定は,

・「プレジョイント・ジョイントプログラム実施期間」
・「フッ化物洗口」
・「委員会活動」(6校時)
・「部活キッズ」
バレーボール,タグラグビー,ソフトテニス,囲碁将棋,

以上になります。

『トイコンテストに向けて』

続いては,「ビギナー部門」と「レーシング部門」の作品づくりの様子です。

百分の一秒を競うレーシング部門では,動力となるモーター代わりのゴムの調整が記録の良し悪しを大きく左右します。

廊下に設置された本番さながらのレーシングコースで試走と調整を繰り返します!

毎年,各部門に多数参加している西野小学校ですが,参加のみならず優勝をはじめ入賞者も多く輩出しています。

また,今年も各部門力を合わせてが「学校賞」の獲得も目指しています。

本番は,1月19日(日)京都工学院高等学校にて開催されます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp